囁く歯車の隠密/Whispergear Sneak

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(及第点とは言い難い)
1行: 1行:
 
{{#card:Whispergear Sneak}}
 
{{#card:Whispergear Sneak}}
  
ドラフト中に[[ブースターパック]]の中身を除き見るドラフト能力を持ったカード。
+
[[ドラフト]]中に[[ブースターパック]]の中身を除き見るドラフト[[能力]]を持った[[カード]]。
  
対戦でも1マナ1/1と及第点の[[マナレシオ]]を持つ。
+
他の[[プレイヤー]]のブースターパックを覗き見れば、後で自分にそのパックが回ってきた際に、[[対戦相手]]が何をドラフトしたかを知ることができる。[[ゲーム]]中は1[[マナ]]1/1で実質[[バニラ]]なので、無理に[[デッキ]]に入れることはない。他に欲しいカードがないときにドラフトするくらいだろう。
  
 
==ルール==
 
==ルール==

2014年7月8日 (火) 23:25時点における版


Whispergear Sneak / 囁く歯車の隠密 (1)
アーティファクト クリーチャー — 構築物(Construct)

囁く歯車の隠密を表向きの状態でドラフトする。
ドラフト中、あなたは囁く歯車の隠密を裏向きにしてもよい。そうしたなら、ドラフトで未開封または別のプレイヤーに見られていないいずれかのブースターパックを見る。

1/1

ドラフト中にブースターパックの中身を除き見るドラフト能力を持ったカード

他のプレイヤーのブースターパックを覗き見れば、後で自分にそのパックが回ってきた際に、対戦相手が何をドラフトしたかを知ることができる。ゲーム中は1マナ1/1で実質バニラなので、無理にデッキに入れることはない。他に欲しいカードがないときにドラフトするくらいだろう。

ルール

  • 未開封のブースターパックの中身を見た場合、その後パックの中身は裏向きにして置く。
  • ドラフト能力をドラフト・ラウンド1順目に使用した場合、そのブースター・パックのオーナーは開封されたパックを次のラウンドに使用しても良いし、3順目に使用しても良い。
  • 「別のプレイヤーに見られていないいずれかのブースターパック」とは、プレイヤーがパックからカードをドラフトし、次のプレイヤーに渡すまでの間のパックを示す。ドラフトをスムーズに進めるためにプレイヤーがカードをドラフトしている最中にドラフト能力の使用を宣言し、次のプレイヤーに渡す前に見せてもらうなどした方が良いだろう。

参考

MOBILE