野面背のサイ/Rubbleback Rhino

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(ページの作成:「{{#card:Rubbleback Rhino}} {{未評価|ラヴニカへの回帰}} ==参考== *カード個別評価:ラヴニカへの回帰 - コモン」)
 
 
(1人の利用者による、間の1版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Rubbleback Rhino}}
 
{{#card:Rubbleback Rhino}}
  
{{未評価|ラヴニカへの回帰}}
+
[[呪禁]]持ちの[[中堅クリーチャー]]。[[原初の狩猟獣/Primal Huntbeast]]の[[マナ・コスト]]と[[タフネス]]が1ずつ増えた。
 +
 
 +
[[緑]]の[[クリーチャー]]の割にやや[[マナレシオ]]が低い点は気になるが、呪禁により優れた[[除去耐性]]を持つため[[リミテッド]]では安定感のある1枚。[[オーラ]]や[[活用]]による恒久的な[[強化]]手段と併用して活躍させたい。[[多色]]推奨の同[[環境]]では[[シングルシンボル]]である点も嬉しい。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:ラヴニカへの回帰]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:ラヴニカへの回帰]] - [[コモン]]

2014年7月6日 (日) 07:06時点における最新版


Rubbleback Rhino / 野面背のサイ (4)(緑)
クリーチャー — サイ(Rhino)

呪禁(このクリーチャーは、あなたの対戦相手がコントロールする呪文や能力の対象にならない。)

3/4

呪禁持ちの中堅クリーチャー原初の狩猟獣/Primal Huntbeastマナ・コストタフネスが1ずつ増えた。

クリーチャーの割にややマナレシオが低い点は気になるが、呪禁により優れた除去耐性を持つためリミテッドでは安定感のある1枚。オーラ活用による恒久的な強化手段と併用して活躍させたい。多色推奨の同環境ではシングルシンボルである点も嬉しい。

[編集] 参考

MOBILE