再処理/Reprocess

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(ストーリー)
(2人の利用者による、間の2版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Reprocess}}
 
{{#card:Reprocess}}
  
[[ライフ]]以外の[[リソース]]を要求する珍しい黒の[[ドロー]]カード。たいていの場合は不要になった[[土地]]が新しいカードに変わることになる。
+
[[パーマネント]][[リソース]]にして[[カード]]を[[引く]][[呪文]]。[[生け贄に捧げる|生け贄に捧げた]][[アーティファクト]]か[[クリーチャー]]か[[土地]]の数と同じ枚数だけカードを引く。
  
*[[構築]]で輝いたのは[[]][[]][[]][[サイカトグ]]デッキにおいて。墓地と手札を一気に増やせるので、[[燃え立つ願い/Burning Wish]]を経由して強烈なエンジンとなった。
+
不要になった土地を生け贄に捧げるのが基本的な使い方。[[墓地]][[手札]]が一気に増えるということで、[[青黒赤]][[サイカトグ|サイカトグデッキ]][[パイロトグ]])で[[燃え立つ願い/Burning Wish]]を経由してよく使われた。
 +
 
 +
==ストーリー==
 +
[[ウルザズ・サーガ]]版の'''再処理'''/''Reprocess''の{{Gatherer|id=5558}}には[[ファイレクシア/Phyrexia]]のリサイクル機械が描かれている(手前のクリーチャーは[[魔女エンジン/Witch Engine#ストーリー|魔女エンジン/Witch Engine]]と[[虚ろの犬/Hollow Dogs]])。これと同様の機械が[[Phyrexian Devourer#ストーリー|Phyrexian Devourer]]である。(→[http://marktedin.com/79phyrexiandevourer.html PHYREXIAN DEVOURER ART])
 +
{{フレイバーテキスト|ファイレクシアでは、どんなものでも何かのために使われるのさ。結局はね。}}
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:ウルザズ・サーガ]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:ウルザズ・サーガ]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:第7版]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:第7版]] - [[レア]]

2014年3月12日 (水) 00:48時点における版


Reprocess / 再処理 (2)(黒)(黒)
ソーサリー

あなたは、好きな数のアーティファクトとクリーチャーと土地の組み合わせを生け贄に捧げる。これにより生け贄に捧げられたパーマネント1つにつき、カードを1枚引く。


パーマネントリソースにしてカード引く呪文生け贄に捧げたアーティファクトクリーチャー土地の数と同じ枚数だけカードを引く。

不要になった土地を生け贄に捧げるのが基本的な使い方。墓地手札が一気に増えるということで、青黒赤サイカトグデッキパイロトグ)で燃え立つ願い/Burning Wishを経由してよく使われた。

ストーリー

ウルザズ・サーガ版の再処理/Reprocessイラストにはファイレクシア/Phyrexiaのリサイクル機械が描かれている(手前のクリーチャーは魔女エンジン/Witch Engine虚ろの犬/Hollow Dogs)。これと同様の機械がPhyrexian Devourerである。(→PHYREXIAN DEVOURER ART

ファイレクシアでは、どんなものでも何かのために使われるのさ。結局はね。

参考

MOBILE