消し去りの才覚/Banishing Knack

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(3人の利用者による、間の3版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Banishing Knack}}
 
{{#card:Banishing Knack}}
  
[[クリーチャー]]に[[バウンス]][[能力]]を付加する[[インスタント]]。これ自体が条件付きのバウンス[[呪文]]とも言える。
+
[[クリーチャー]]に[[分散/Disperse]]相当の[[バウンス]][[能力]]を付加する[[インスタント]]。これ自体が条件付きのバウンス[[呪文]]とも言える。
  
単純にバウンス呪文として見ると、1[[マナ]]としては戻せる[[対象]]が広いものの、[[召喚酔い]]していないクリーチャーが必要という制限が厄介。
+
単純にバウンス呪文として見ると、1[[マナ]]としては[[戻す|戻せる]][[対象]]が広いものの、[[召喚酔い]]していないクリーチャーが必要という制限が厄介。
  
 
しかし、クリーチャーを[[アンタップ]]する手段さえあれば2つ以上の[[パーマネント]]をバウンスすることができる。[[シャドウムーア]]には、[[ピリ=パラ/Pili-Pala]]や[[バレントンの衛生兵/Barrenton Medic]]などの自力でアンタップできるクリーチャーが多いので是非狙いたい。いずれも[[コモン]]なので[[リミテッド]]で成立しやすく、決まれば盤面をかなり有利に運べる強力な[[コンボ]]。
 
しかし、クリーチャーを[[アンタップ]]する手段さえあれば2つ以上の[[パーマネント]]をバウンスすることができる。[[シャドウムーア]]には、[[ピリ=パラ/Pili-Pala]]や[[バレントンの衛生兵/Barrenton Medic]]などの自力でアンタップできるクリーチャーが多いので是非狙いたい。いずれも[[コモン]]なので[[リミテッド]]で成立しやすく、決まれば盤面をかなり有利に運べる強力な[[コンボ]]。
 +
 +
*[[親和エルフ]]に採用されることもある。[[真髄の針/Pithing Needle ]]や[[エーテル宣誓会の法学者/Ethersworn Canonist]]といった厄介なパーマネントへの対処と、[[エルフの幻想家/Elvish Visionary]]や[[ヴィリジアンのシャーマン/Viridian Shaman]]といった[[187クリーチャー]]の使い回しとで汎用性が高いからである。
 +
**その場合、能力を付与する先は[[イラクサの歩哨/Nettle Sentinel]]がベスト。
 +
**[[虚空の杯/Chalice of the Void]]が使える[[環境]]では、[[サイドボード|サイドボーディング]]の際にそれを[[割る|割れる]]呪文やクリーチャーと交換される。
 +
*[[神々の軍勢]]で[[同型再版]]の[[撤回のらせん/Retraction Helix]]が登場した。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:イーブンタイド]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:イーブンタイド]] - [[コモン]]

2014年2月19日 (水) 00:02時点における最新版


Banishing Knack / 消し去りの才覚 (青)
インスタント

クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで「(T):土地でないパーマネント1つを対象とし、それをオーナーの手札に戻す。」を得る。


クリーチャー分散/Disperse相当のバウンス能力を付加するインスタント。これ自体が条件付きのバウンス呪文とも言える。

単純にバウンス呪文として見ると、1マナとしては戻せる対象が広いものの、召喚酔いしていないクリーチャーが必要という制限が厄介。

しかし、クリーチャーをアンタップする手段さえあれば2つ以上のパーマネントをバウンスすることができる。シャドウムーアには、ピリ=パラ/Pili-Palaバレントンの衛生兵/Barrenton Medicなどの自力でアンタップできるクリーチャーが多いので是非狙いたい。いずれもコモンなのでリミテッドで成立しやすく、決まれば盤面をかなり有利に運べる強力なコンボ

[編集] 参考

MOBILE