ルーンの光輪/Runed Halo

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
1行: 1行:
 
{{#card:Runed Halo}}
 
{{#card:Runed Halo}}
  
1種類の[[カード]]に対する[[プロテクション]]を[[プレイヤー]]に与えるカード。[[エンドカード]]が1種類に限定されている[[デッキ]]に対して使用すると非常に効果が高い。また、[[象牙の仮面/Ivory Mask]]や[[皇帝の仮面/Imperial Mask]]と異なり、[[クリーチャー]]からの[[戦闘ダメージ]]を防ぐことができる。逆に1種類しか指定できないので、複数種類の[[火力]]から身を守る使い方はできない。
+
1種類の[[カード]]に対する[[プロテクション]]を[[プレイヤー]]に与えるカード。
 +
 
 +
[[エンドカード]]が1種類に限定されている[[デッキ]]に対して使用すると非常に効果が高い。また、[[象牙の仮面/Ivory Mask]]や[[皇帝の仮面/Imperial Mask]]と異なり、[[クリーチャー]]からの[[戦闘ダメージ]]を防ぐことができる。逆に1種類しか指定できないので、複数種類の[[火力]]から身を守る使い方はできない。
  
 
[[地震/Earthquake]]や[[ハリケーン/Hurricane]]を指定すると、[[対戦相手]]だけにダメージを与えることができる。また、[[奈落の王/Lord of the Pit]]などペナルティがダメージであるカードを指定することでペナルティを無視できる。
 
[[地震/Earthquake]]や[[ハリケーン/Hurricane]]を指定すると、[[対戦相手]]だけにダメージを与えることができる。また、[[奈落の王/Lord of the Pit]]などペナルティがダメージであるカードを指定することでペナルティを無視できる。
  
登場当初はただの面白[[レア]]だと思われていたが、[[復讐の亜神/Demigod of Revenge]]などに一枚で対処できる点や、[[霧縛りの徒党/Mistbind Clique]]などの強力なカードを無力化できる点が[[メタ]]の側面から評価され、主に[[ブロック構築]]において使用頻度を上げつつある。
+
登場当初はただの面白[[レア]]だと思われていたが、[[復讐の亜神/Demigod of Revenge]]などに1枚で対処できる点や、[[霧縛りの徒党/Mistbind Clique]]などの強力なカードを無力化できる点が[[メタゲーム]]の側面から評価され、主に[[ブロック構築]]において使用された。
  
 
*[[コピー]]でない[[トークン]]の[[名前]]は通常は[[カード名]]ではないので指定できない。({{CR|108.2}})ただし、[[組立作業員]]、[[イリュージョン]]、[[Splintering Wind|Splinter]]などのように同名のカードが存在している場合は指定できる。
 
*[[コピー]]でない[[トークン]]の[[名前]]は通常は[[カード名]]ではないので指定できない。({{CR|108.2}})ただし、[[組立作業員]]、[[イリュージョン]]、[[Splintering Wind|Splinter]]などのように同名のカードが存在している場合は指定できる。

2014年2月4日 (火) 21:23時点における版


Runed Halo / ルーンの光輪 (白)(白)
エンチャント

ルーンの光輪が戦場に出るに際し、カード名1つを選ぶ。
あなたはプロテクション(その選ばれたカード名)を持つ。(あなたはそのカード名を持つものの対象にならず、ダメージを与えられず、エンチャントされない。)


1種類のカードに対するプロテクションプレイヤーに与えるカード。

エンドカードが1種類に限定されているデッキに対して使用すると非常に効果が高い。また、象牙の仮面/Ivory Mask皇帝の仮面/Imperial Maskと異なり、クリーチャーからの戦闘ダメージを防ぐことができる。逆に1種類しか指定できないので、複数種類の火力から身を守る使い方はできない。

地震/Earthquakeハリケーン/Hurricaneを指定すると、対戦相手だけにダメージを与えることができる。また、奈落の王/Lord of the Pitなどペナルティがダメージであるカードを指定することでペナルティを無視できる。

登場当初はただの面白レアだと思われていたが、復讐の亜神/Demigod of Revengeなどに1枚で対処できる点や、霧縛りの徒党/Mistbind Cliqueなどの強力なカードを無力化できる点がメタゲームの側面から評価され、主にブロック構築において使用された。

参考

MOBILE