知識の対価/Price of Knowledge

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(ページの作成:「{{#card:Price of Knowledge}} {{未評価|統率者2013}} ==参考== *カード個別評価:統率者2013 - レア」)
 
 
(1人の利用者による、間の1版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Price of Knowledge}}
 
{{#card:Price of Knowledge}}
  
{{未評価|統率者2013}}
+
すべての[[プレイヤー]]の[[手札の上限]]をなくし、さらに[[対戦相手]]に[[アップキープ]]ごとに[[ダメージ]]を[[与える]][[エンチャント]]。
 +
 
 +
[[引く|ドロー]]など、対戦相手の[[手札]]を増やす[[カード]]と併用するのがよい。手札を貯めこませるために、[[マナ拘束]]などで行動を制限できるとよい。[[バウンス]]は行動制限と手札を増やすことの両方につながるため特に相性がよい。
 +
 
 +
ドローやバウンスを得意とする[[青]]と組むと活用しやすい。一方で、[[黒]]が得意としている[[手札破壊]]はダメージを減らしてしまうことに注意したい。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:統率者2013]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:統率者2013]] - [[レア]]

2013年12月22日 (日) 16:42時点における最新版


Price of Knowledge / 知識の対価 (6)(黒)
エンチャント

プレイヤーの手札の上限はなくなる。
各対戦相手のアップキープの開始時に、知識の対価はそのプレイヤーに、そのプレイヤーの手札にあるカードの枚数に等しい点数のダメージを与える。


すべてのプレイヤー手札の上限をなくし、さらに対戦相手アップキープごとにダメージ与えるエンチャント

ドローなど、対戦相手の手札を増やすカードと併用するのがよい。手札を貯めこませるために、マナ拘束などで行動を制限できるとよい。バウンスは行動制限と手札を増やすことの両方につながるため特に相性がよい。

ドローやバウンスを得意とすると組むと活用しやすい。一方で、が得意としている手札破壊はダメージを減らしてしまうことに注意したい。

[編集] 参考

MOBILE