トーク:グランプリ北九州13

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(1人の利用者による、間の1版が非表示)
2行: 2行:
  
 
Skさんに同意します。上位入賞者のデッキリストが有益な情報であることは確かなのですが、表示スペースを食うため、情報全体を俯瞰しづらくなっているように感じます(ベスト8のデッキタイプの内訳はどうなっているのか、日本人入賞者は何人いるのかなど)。デッキリストの情報を載せるのであれば、公式カバレージの上位入賞者のデッキリストをまとめたページ([http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/eventcoverage/gpkit13/welcome#2]または[http://coverage.mtg-jp.com/gpkit13/decklist/023386/])へのリンクを貼るというのがよいのではないでしょうか。ただ個人的には現状の、カバレージのトップページへのリンクを貼るという形だけでも十分かと思います。--[[利用者:AE|AE]] 2013年9月17日 (火) 03:22 (JST)
 
Skさんに同意します。上位入賞者のデッキリストが有益な情報であることは確かなのですが、表示スペースを食うため、情報全体を俯瞰しづらくなっているように感じます(ベスト8のデッキタイプの内訳はどうなっているのか、日本人入賞者は何人いるのかなど)。デッキリストの情報を載せるのであれば、公式カバレージの上位入賞者のデッキリストをまとめたページ([http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/eventcoverage/gpkit13/welcome#2]または[http://coverage.mtg-jp.com/gpkit13/decklist/023386/])へのリンクを貼るというのがよいのではないでしょうか。ただ個人的には現状の、カバレージのトップページへのリンクを貼るという形だけでも十分かと思います。--[[利用者:AE|AE]] 2013年9月17日 (火) 03:22 (JST)
 +
 +
遅くなりましたが、[[利用者:AE|AE]]さんご意見をありがとうございます。見やすい・見やすくないという主観的な話なので、多くの方の意見をうかがいたいです。--[[利用者:Sk|Sk]] 2013年10月5日 (土) 18:28 (JST)
 +
 +
他に反応がないので削除します。--[[利用者:Sk|Sk]] 2013年12月18日 (水) 19:16 (JST)

2013年12月18日 (水) 19:16時点における最新版

デッキリストが追加されましたが、情報が過剰すぎて見づらくなっているように感じます。大会情報のページにここまで載せる必要はないと私は思うのですが、必要だと感じている方が多いのか意見をうかがいたいです。--Sk 2013年9月17日 (火) 02:21 (JST)

Skさんに同意します。上位入賞者のデッキリストが有益な情報であることは確かなのですが、表示スペースを食うため、情報全体を俯瞰しづらくなっているように感じます(ベスト8のデッキタイプの内訳はどうなっているのか、日本人入賞者は何人いるのかなど)。デッキリストの情報を載せるのであれば、公式カバレージの上位入賞者のデッキリストをまとめたページ([1]または[2])へのリンクを貼るというのがよいのではないでしょうか。ただ個人的には現状の、カバレージのトップページへのリンクを貼るという形だけでも十分かと思います。--AE 2013年9月17日 (火) 03:22 (JST)

遅くなりましたが、AEさんご意見をありがとうございます。見やすい・見やすくないという主観的な話なので、多くの方の意見をうかがいたいです。--Sk 2013年10月5日 (土) 18:28 (JST)

他に反応がないので削除します。--Sk 2013年12月18日 (水) 19:16 (JST)

MOBILE