シェイド

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(例示を基本シェイドである立ちはだかる影に変更)
1行: 1行:
'''シェイド'''/''Shade''は、[[クリーチャー・タイプ]]の1つ。「陰に潜む亡霊」のようなイメージ。ほとんどが[[黒]]の[[小型クリーチャー]]。
+
'''シェイド'''/''Shade''は、[[クリーチャー・タイプ]]の1つ。「陰に潜む亡霊」のようなイメージ。
  
{{#card:Looming Shade}}
+
{{#card:Frozen Shade}}
 
{{#card:Nantuko Shade}}
 
{{#card:Nantuko Shade}}
 +
{{#card:Nightwing Shade}}
  
ほとんどのシェイドは、[[黒マナ]]から自身の[[P/T]]両方を同時に[[パンプアップ]]する[[能力]]を持つ。これにちなみ、この手のパンプアップ能力を「'''シェイド能力'''」と表現することもある。
+
初出は[[リミテッド・エディション]][[凍てつく影/Frozen Shade]][[第6版]]を除き、[[基本セット]]の常連クリーチャー・タイプである。[[ダークリング・ストーカー/Darkling Stalker]]と[[地下牢の影/Dungeon Shade]]は印刷された当初は[[スピリット]]だったが、1999年5月の[[オラクル]]更新でダークリング・ストーカーがシェイドに、その後[[クリーチャー・タイプ #ローウィン時の大再編|クリーチャー・タイプ大再編]]で両者はシェイド・スピリットに変更された。
  
[[影の息/Shade's Breath]]は自分の[[クリーチャー]]全てを一時的にシェイド化する[[呪文]]である。[[深夜の誓約/Midnight Covenant]]など、シェイド能力を付加する[[オーラ]]も少数作られている。
+
基本的に[[]]かそれを含む[[多色]]のみに存在するが、平行世界をテーマとする[[次元の混乱]][[タイムシフト]]では[[白]]いシェイドである[[トロウケアの影/Shade of Trokair]]が登場した。
  
[[伝説のクリーチャー]]には、シェイド能力は持たないが[[イーサンの影/Ihsan's Shade]]がいる。
+
すべてのシェイドは、[[黒マナ]]から自身の[[P/T]]両方を同時に[[パンプアップ]]する[[能力]]を持つ(後からタイプを追加された[[イーサンの影/Ihsan's Shade]]と[[白マナ]]を使うトロウケアの影を除く)。これにちなみ、この手のパンプアップ能力を「'''シェイド能力'''」と表現することもある。
  
シェイドでなくても、それに似たパンプアップ能力を備える黒クリーチャーは数多く存在する。
+
[[伝説の]]シェイドはイーサンの影のみ。
  
 +
*シェイドに変化させるカードに[[影の息/Shade's Breath]]がある。[[深夜の誓約/Midnight Covenant]]など、シェイド能力を付加する[[オーラ]]も少数作られている。
 
*ほとんどのシェイドが[[シングルシンボル]]であるが、パンプアップを利用するなら大量の黒マナが必要となるので、シングルシンボルであるメリットがあまりない。
 
*ほとんどのシェイドが[[シングルシンボル]]であるが、パンプアップを利用するなら大量の黒マナが必要となるので、シングルシンボルであるメリットがあまりない。
*[[地下牢の影/Dungeon Shade]]は[[カード名|名前]]に「Shade」でパンプアップ能力を持つ黒クリーチャーなのに、長らくクリーチャー・タイプが[[スピリット]]のみだった。その後2007年9月の[[オラクル]]更新で[[ダークリング・ストーカー/Darkling Stalker]]同様にシェイドにもなった。
 
*[[次元の混乱]]において史上初の黒くないシェイド、[[トロウケアの影/Shade of Trokair]]が登場した。しかも[[色]]は黒の[[対抗色]]の[[白]]であり、[[白マナ]]でパンプアップする。
 
  
 
==参考==
 
==参考==

2013年10月15日 (火) 21:56時点における版

シェイド/Shadeは、クリーチャー・タイプの1つ。「陰に潜む亡霊」のようなイメージ。


Frozen Shade / 凍てつく影 (2)(黒)
クリーチャー — シェイド(Shade)

(黒):凍てつく影はターン終了時まで+1/+1の修整を受ける。

0/1


Nantuko Shade / ナントゥーコの影 (黒)(黒)
クリーチャー — 昆虫(Insect) シェイド(Shade)

(黒):ナントゥーコの影はターン終了時まで+1/+1の修整を受ける。

2/1


Nightwing Shade / 夜翼の影 (4)(黒)
クリーチャー — シェイド(Shade)

飛行
(1)(黒):夜翼の影はターン終了時まで+1/+1の修整を受ける。

2/2

初出はリミテッド・エディション凍てつく影/Frozen Shade第6版を除き、基本セットの常連クリーチャー・タイプである。ダークリング・ストーカー/Darkling Stalker地下牢の影/Dungeon Shadeは印刷された当初はスピリットだったが、1999年5月のオラクル更新でダークリング・ストーカーがシェイドに、その後クリーチャー・タイプ大再編で両者はシェイド・スピリットに変更された。

基本的にかそれを含む多色のみに存在するが、平行世界をテーマとする次元の混乱タイムシフトではいシェイドであるトロウケアの影/Shade of Trokairが登場した。

すべてのシェイドは、黒マナから自身のP/T両方を同時にパンプアップする能力を持つ(後からタイプを追加されたイーサンの影/Ihsan's Shade白マナを使うトロウケアの影を除く)。これにちなみ、この手のパンプアップ能力を「シェイド能力」と表現することもある。

伝説のシェイドはイーサンの影のみ。

参考

MOBILE