フルアタック

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
1行: 1行:
 
'''フルアタック'''(''All-Out Attack'')とは、[[攻撃]]に参加できる[[クリーチャー]]すべてを攻撃に参加させること。
 
'''フルアタック'''(''All-Out Attack'')とは、[[攻撃]]に参加できる[[クリーチャー]]すべてを攻撃に参加させること。
  
[[大会戦/Grand Melee]]など、[[]]のカードにフルアタックを強制するものがいくつかある。
+
[[対戦相手]][[ブロッカー]]がいない場合や、[[ダメージレース]]を仕掛ける際に行われることが多い。
  
ちなみに、この語は和製英語なので、英語圏の人には通じないことが多い。「Attack in full force(総攻撃)」等と言いましょう。英語に自信がない場合は、普通に全部タップして「Attack!」の宣言で大丈夫。
+
*[[大会戦/Grand Melee]]など、[[赤]]のカードにフルアタックを強制するものがいくつかある。
 +
*ちなみに、この語は和製英語なので、英語圏の人には通じないことが多い。英語では「Attack in full force(総攻撃)」等と表現する。
 +
**英語に自信がない場合は、普通に全部[[タップ]]して「Attack!」の宣言で大丈夫。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[用語集]]
 
*[[用語集]]

2013年5月29日 (水) 21:12時点における版

フルアタック(All-Out Attack)とは、攻撃に参加できるクリーチャーすべてを攻撃に参加させること。

対戦相手ブロッカーがいない場合や、ダメージレースを仕掛ける際に行われることが多い。

  • 大会戦/Grand Meleeなど、のカードにフルアタックを強制するものがいくつかある。
  • ちなみに、この語は和製英語なので、英語圏の人には通じないことが多い。英語では「Attack in full force(総攻撃)」等と表現する。
    • 英語に自信がない場合は、普通に全部タップして「Attack!」の宣言で大丈夫。

参考

MOBILE