ラクドスの導き石/Rakdos Cluestone

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(未評価新規作成)
 
 
(5人の利用者による、間の5版が非表示)
2行: 2行:
  
 
[[ラクドス教団/The Cult of Rakdos]]の[[導き石]]。
 
[[ラクドス教団/The Cult of Rakdos]]の[[導き石]]。
{{未評価|ドラゴンの迷路}}
+
 
 +
[[構築]]では、[[クリーチャー]]としての性能が評価されている[[ラクドスの魔鍵/Rakdos Keyrune]]が既に存在するため、それを押しのけての採用は難しいと思われる。
 +
 
 +
[[リミテッド]]では、[[マナ基盤]]の安定に貢献するとともに[[引く|ドロー]]で無駄にならないため、[[デッキカラー]]が合うならば採用できる。
 +
 
 +
*日本語版は[[ルール文章]]と[[フレイバー・テキスト]]が少し左にズレて印刷されている({{Gatherer|id=369634|カード画像}})。
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==
10行: 15行:
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[ラクドス教団/The Cult of Rakdos]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[ラクドス教団/The Cult of Rakdos]]([[背景世界/ストーリー用語]])
*[[カード個別評価:ドラゴンの迷路]] - [[コモン]]
+
*[[カード個別評価:ドラゴンの迷路]] - [[コモン]]

2013年5月4日 (土) 01:42時点における最新版


Rakdos Cluestone / ラクドスの導き石 (3)
アーティファクト

(T):(黒)か(赤)を加える。
(黒)(赤),(T),ラクドスの導き石を生け贄に捧げる:カードを1枚引く。


ラクドス教団/The Cult of Rakdos導き石

構築では、クリーチャーとしての性能が評価されているラクドスの魔鍵/Rakdos Keyruneが既に存在するため、それを押しのけての採用は難しいと思われる。

リミテッドでは、マナ基盤の安定に貢献するとともにドローで無駄にならないため、デッキカラーが合うならば採用できる。

[編集] 関連カード

[編集] サイクル

ドラゴンの迷路導き石サイクル。各ギルド/Guildに対応した色マナを生み出すマナ能力と、その色マナと生け贄起動できるカード引く能力を持つマナ・アーティファクト

[編集] 参考

MOBILE