ウォールストライク

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
8行: 8行:
  
 
[[火力]][[呪文]]で[[対戦相手]]の[[ライフ]]を減らしたり、ライフを[[回復]]したり、[[ドレイン]]系呪文を使ったりしてライフに差をつけ、[[血の壁/Wall of Blood]]にたっぷりライフを支払って[[手綱取り/Grab the Reins]]で[[投げる]]。
 
[[火力]][[呪文]]で[[対戦相手]]の[[ライフ]]を減らしたり、ライフを[[回復]]したり、[[ドレイン]]系呪文を使ったりしてライフに差をつけ、[[血の壁/Wall of Blood]]にたっぷりライフを支払って[[手綱取り/Grab the Reins]]で[[投げる]]。
 +
 +
[[消耗の儀式/Rite of Consumption]]を使えば黒単でもできる。
  
 
==参考==
 
==参考==

2013年4月13日 (土) 20:21時点における版

ウォールストライク(Wall Strike)は、ミラディン・ブロック構築などで見られるファンデッキ


Grab the Reins / 手綱取り (3)(赤)
インスタント

以下から1つを選ぶ。
・クリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、あなたはそのコントロールを得るとともにそれは速攻を得る。
・クリーチャーを1体生け贄に捧げる。クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象とする。手綱取りはそれに、生け贄に捧げられたクリーチャーのパワーに等しい点数のダメージを与える。
双呪(2)(赤)(あなたが双呪コストを支払った場合、両方を選ぶ。)



Wall of Blood / 血の壁 (2)(黒)
クリーチャー — 壁(Wall)

防衛(このクリーチャーは攻撃できない。)
1点のライフを支払う:血の壁はターン終了時まで+1/+1の修整を受ける。

0/2

大抵の場合、黒赤か、またはそれら+1で組まれる。

火力呪文対戦相手ライフを減らしたり、ライフを回復したり、ドレイン系呪文を使ったりしてライフに差をつけ、血の壁/Wall of Bloodにたっぷりライフを支払って手綱取り/Grab the Reins投げる

消耗の儀式/Rite of Consumptionを使えば黒単でもできる。

参考

MOBILE