ヤギ

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
9行: 9行:
 
長い間[[シロイワヤギ/Mountain Goat]]と[[黄道の山羊/Zodiac Goat]]の2体しかいなかったため、[[ヌー]]などのように廃止され[[ビースト]]あたりに統合される可能性も心配されていた。しかし2007年9月の[[オラクル]]の改定によって、逆に[[コロスの一年仔/Colos Yearling]]や[[冠毛の岩角獣/Crested Craghorn]]など4体のビーストにヤギのクリーチャー・タイプが追加され、数を増やすこととなった。
 
長い間[[シロイワヤギ/Mountain Goat]]と[[黄道の山羊/Zodiac Goat]]の2体しかいなかったため、[[ヌー]]などのように廃止され[[ビースト]]あたりに統合される可能性も心配されていた。しかし2007年9月の[[オラクル]]の改定によって、逆に[[コロスの一年仔/Colos Yearling]]や[[冠毛の岩角獣/Crested Craghorn]]など4体のビーストにヤギのクリーチャー・タイプが追加され、数を増やすこととなった。
  
*[[ローウィン]]では[[cip]]でヤギを[[脅しつけ/Threaten]]する[[山羊さらい/Goatnapper]]なるものが登場し、[[イーブンタイド]]では[[スプリングジャック飼い/Springjack Shepherd]]と[[スプリングジャック牧場/Springjack Pasture]]という、ヤギ・トークンを出す2枚のカードが新たに加わった。
+
*[[ローウィン]]では[[CIP]]でヤギを[[脅しつけ/Threaten]]する[[山羊さらい/Goatnapper]]なるものが登場。
 +
*ヤギ・トークンを出すカードは[[スプリングジャック飼い/Springjack Shepherd]]と[[スプリングジャック牧場/Springjack Pasture]]と[[交易所/Trading Post]]の3枚。
 
*[[Planechase]]ではヤギ・トークンを出す[[次元]]カードである[[ゴールドメドウ/Goldmeadow (次元カード)]]が登場した。
 
*[[Planechase]]ではヤギ・トークンを出す[[次元]]カードである[[ゴールドメドウ/Goldmeadow (次元カード)]]が登場した。
  

2013年1月17日 (木) 17:42時点における版

ヤギ/Goatは、クリーチャー・タイプの1つ。ウシ科ヤギ属の動物の総称。クリーチャー・カードとして存在するものはいずれもクリーチャーで、サイズは小さめ。また、ヤギ・トークンを出すカードもあり、これらのトークンはい。




長い間シロイワヤギ/Mountain Goat黄道の山羊/Zodiac Goatの2体しかいなかったため、ヌーなどのように廃止されビーストあたりに統合される可能性も心配されていた。しかし2007年9月のオラクルの改定によって、逆にコロスの一年仔/Colos Yearling冠毛の岩角獣/Crested Craghornなど4体のビーストにヤギのクリーチャー・タイプが追加され、数を増やすこととなった。

参考

MOBILE