よだれ舌のずべら/Dripping-Tongue Zubera

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
1行: 1行:
 
{{#card:Dripping-Tongue Zubera}}
 
{{#card:Dripping-Tongue Zubera}}
  
[[緑]]の[[ずべら]]は[[トークン]]を出す。ずべらがちょっと弱くなって蘇る感じ。
+
[[緑]]の[[ずべら]]は[[トークン]]を出す。
  
何らかの形で[[トークン]]を活かさないとただの[[ブロッカー]]で終わってしまうのでもったいない。2回ブロックできるという利点を活かして[[チャンプブロック|チャンプ・ブロッカー]]としてその一生を終えることも多い。
+
2回ブロックできるという利点を活かして[[チャンプブロック|チャンプ・ブロッカー]]としてその一生を終えることも多い。
  
 
*出てくるトークンは無色なので、プロテクションに引っかかりにくくチャンプ・ブロッカーとして使いやすい。
 
*出てくるトークンは無色なので、プロテクションに引っかかりにくくチャンプ・ブロッカーとして使いやすい。

2012年12月25日 (火) 10:21時点における版


Dripping-Tongue Zubera / よだれ舌のずべら (1)(緑)
クリーチャー — ずべら(Zubera) スピリット(Spirit)

よだれ舌のずべらが死亡したとき、このターンに死亡したずべら(Zubera)1つにつき無色の1/1のスピリット(Spirit)・クリーチャー・トークンを1体生成する。

1/2

ずべらトークンを出す。

2回ブロックできるという利点を活かしてチャンプ・ブロッカーとしてその一生を終えることも多い。

  • 出てくるトークンは無色なので、プロテクションに引っかかりにくくチャンプ・ブロッカーとして使いやすい。
  • 野放しの成長/Unchecked Growthイラストには、このクリーチャーが成長して巨大化した姿が描かれている。
  • 問い「ずべらは顔が無いのに、緑の奴は舌は持ってるわけ?」、答え「それは聞かないお約束。」(Truth in Fantasyより:英語)

関連カード

サイクル

神河物語ずべらサイクル。2マナ1/2のずべら・スピリットであり、同一ターン死亡したずべらの数を参照するPIG能力を持つ。

参考

MOBILE