レッドゾーン

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(分割)
 
(5人の利用者による、間の8版が非表示)
1行: 1行:
=レッドゾーン(Red-Zone)(デッキ)=
+
{{aimai}}
  
[[オデッセイ・ブロック]]期における[[ステロイド]]の亜種。
+
#[[Brian Kibler]]が使用した[[赤緑白ビートダウン]][[デッキ]][[レッドゾーン (デッキ)]]を参照。
従来の[[マッドステロ]]に[[白]]を[[タッチ]]し、攻撃力と柔軟性を増した構成になっている。
+
#[[戦闘]]に参加している[[クリーチャー]]を置く場所。[[レッドゾーン (ゲーム用語)]]を参照。
[[栄光/Glory]]による高い突破力により[[クリーチャー]]さえいれば即射程圏(レッドゾーン)であることからこう呼ばれる。
+
 
+
{{#card:Anurid Brushhopper}}
+
 
+
{{#card:Glory}}
+
 
+
多色化により多少の安定性は犠牲になるが、白を加えることで[[獣群の呼び声/Call of the Herd]]の[[象]][[トークン]]を潰せる[[藪跳ねアヌーリッド/Anurid Brushhopper]]や広汎な[[プロテクション]][[能力]]を付与する[[栄光/Glory]]を使用できるため、クリーチャー戦、特に[[ミラーマッチ]]に絶大に有利になる。
+
 
+
この[[デッキ]]を使用し[[Brian Kibler]][[世界選手権02]]で11位に入った。
+
[[デッキリスト]]は[[World Championship Decks 2002]]を参照のこと。
+
 
+
*Brian Kiblerの用いたレッドゾーンにおける2K2とはKibler仕様の[[増進+衰退/Wax+Wane]]/[[火+氷/Fire+Ice]]チューンを指す。
+
当時[[サイカトグ|黒青]]、[[ステロイド|赤緑]]、[[マッドネス|青緑]]などの2色か、それに[[タッチ]]した3色[[構築]]が基本であった当時の[[環境]]において5[[色]]というのはかなり異色であるといえよう。
+
 
+
[[ビースト#deck|オンスロート]]において[[貪欲なるベイロス/Ravenous Baloth]]や[[賛美されし天使/Exalted Angel]]を獲得したこの[[デッキ]]は、[[赤]]を外し[[白緑ビートダウン]]としなるか[[ビースト]][[デッキ]]に特化するかの2択を迫られる。
+
 
+
*[[マスクス・ブロック]]+[[インベイジョン]]期の[[タッチ]][[赤]][[ブラストゲドン]]もレッドゾーンと呼ばれていた。
+
 
+
==参考==
+
*[[ステロイド]]
+
**[[マッドステロ]]
+
*[[World Championship Decks 2002]]
+
*[[デッキ集]]
+
 
+
=レッドゾーン/Redzone(用語)=
+
 
+
[[戦闘]]に参加している[[クリーチャー]]を置く場所のこと。
+
 
+
==参考==
+
*[[用語集]]
+

2012年6月19日 (火) 00:15時点における最新版

このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの言葉や名前が二つ以上の意味や物に用いられている場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。
  1. Brian Kiblerが使用した赤緑白ビートダウンデッキレッドゾーン (デッキ)を参照。
  2. 戦闘に参加しているクリーチャーを置く場所。レッドゾーン (ゲーム用語)を参照。
MOBILE