錬金術師の弟子/Alchemist's Apprentice

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
1行: 1行:
 
{{#card:Alchemist's Apprentice}}
 
{{#card:Alchemist's Apprentice}}
  
2[[マナ]]1/1と[[マナレシオ]]は良くないが、[[生け贄に捧げる]]事で[[カード]]を[[引く|引ける]][[クリーチャー]]。
+
2[[マナ]]1/1と[[マナレシオ]]は良くないが、[[生け贄に捧げる]]ことで[[カード]]を[[引く|引ける]][[クリーチャー]]。
  
即座に[[生け贄]]にすると、[[ソーサリー]]タイミングの[[サイクリング]]のような扱いになる。[[攻撃]]面では全く期待できないので、大概は1回[[チャンプブロック]]してから[[ドロー]]に変換される事になるだろう。それだけでは流石に地味なので、他に[[死亡誘発]][[能力]]を持つ[[パーマネント]]を展開しておく、[[人間]]の頭数にするなど、より多くの利益を搾り出す工夫をするに越したことはない。
+
即座に生け贄に捧げると、[[ソーサリー・タイミング]][[サイクリング]]のような扱いになる。[[攻撃]]面では全く期待できないので、大概は1回[[チャンプブロック]]してから[[引く|ドロー]]に変換されることになるだろう。それだけでは流石に地味なので、他に[[死亡誘発]][[能力]]を持つ[[パーマネント]]を[[展開]]しておく、[[人間]]の頭数にするなど、より多くの利益を搾り出す工夫をするに越したことはない。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:アヴァシンの帰還]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:アヴァシンの帰還]] - [[コモン]]

2012年5月2日 (水) 02:19時点における版


Alchemist's Apprentice / 錬金術師の弟子 (1)(青)
クリーチャー — 人間(Human) ウィザード(Wizard)

錬金術師の弟子を生け贄に捧げる:カードを1枚引く。

1/1

2マナ1/1とマナレシオは良くないが、生け贄に捧げることでカード引けるクリーチャー

即座に生け贄に捧げると、ソーサリー・タイミングサイクリングのような扱いになる。攻撃面では全く期待できないので、大概は1回チャンプブロックしてからドローに変換されることになるだろう。それだけでは流石に地味なので、他に死亡誘発能力を持つパーマネント展開しておく、人間の頭数にするなど、より多くの利益を搾り出す工夫をするに越したことはない。

参考

MOBILE