苛立たしい小悪魔/Vexing Devil

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
1行: 1行:
 
{{#card:Vexing Devil}}
 
{{#card:Vexing Devil}}
  
1[[マナ]]4/3の[[クリーチャー]]か4点の[[火力|本体火力]]。相手に選択肢がある[[懲罰者カード]]である[[長角火獣/Longhorn Firebeast]]の亜種。
+
1[[マナ]]4/3の[[クリーチャー]]か4点の[[本体]][[火力]]。相手に選択肢がある[[懲罰者カード]]である[[長角火獣/Longhorn Firebeast]]の亜種。
  
早期に出ると本気で悩むだろう。1マナで4点を受けるのもだが、2ターン目から殴り始める4/3など[[]]でも止められない。
+
長角火獣と比べると[[コスト・パフォーマンス]]はかなり高く、どちらを選ばれたとしても1マナとしてはかなりの効率。[[山分けカード#相手に選択権のあるカードは弱い理由|相手に選択権のあるカード]]であるため、基本的に対処しやすい側を選ばれてしまうが、それでも序盤に4点[[ダメージ]][[除去]]1枚費やすかを強制できるのは強力と言える。
 
+
そもそも[[マナレシオ]]が異常で、大抵この手のクリーチャーには'''自分'''に対しての強烈なデメリット([[戦場に出る|戦場に出た]]瞬間に[[死ぬ]]など)があるがこれにはほとんど無い。まさに苛立たしい。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:アヴァシンの帰還]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:アヴァシンの帰還]] - [[レア]]

2012年4月29日 (日) 22:14時点における版


Vexing Devil / 苛立たしい小悪魔 (赤)
クリーチャー — デビル(Devil)

苛立たしい小悪魔が戦場に出たとき、いずれの対戦相手も「苛立たしい小悪魔は自分に4点のダメージを与える」ことを選んでもよい。プレイヤー1人がそうした場合、苛立たしい小悪魔を生け贄に捧げる。

4/3

1マナ4/3のクリーチャーか4点の本体火力。相手に選択肢がある懲罰者カードである長角火獣/Longhorn Firebeastの亜種。

長角火獣と比べるとコスト・パフォーマンスはかなり高く、どちらを選ばれたとしても1マナとしてはかなりの効率。相手に選択権のあるカードであるため、基本的に対処しやすい側を選ばれてしまうが、それでも序盤に4点ダメージ除去1枚費やすかを強制できるのは強力と言える。

参考

MOBILE