グールの大群/Mass of Ghouls

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(単なるセットでは、基本セットも含まれるので修整)
6行: 6行:
  
 
*[[上位互換]]は[[ヤスデ団/Earwig Squad]]。
 
*[[上位互換]]は[[ヤスデ団/Earwig Squad]]。
 +
*[[同型再版]]に[[反逆の悪魔/Renegade Demon]]が存在する。
 
*いくら何でも早すぎる気もするが、[[第10版]]で[[再録]]された。第10版までの[[基本セット]]は過去のセットからの再録で構成、未来予知の[[タイムシフト]]は「未来からの逆再録」がコンセプトなので、互いが互いの再録という奇妙な状況が発生している。
 
*いくら何でも早すぎる気もするが、[[第10版]]で[[再録]]された。第10版までの[[基本セット]]は過去のセットからの再録で構成、未来予知の[[タイムシフト]]は「未来からの逆再録」がコンセプトなので、互いが互いの再録という奇妙な状況が発生している。
 
**このタイム・パラドックスは、今後の[[エキスパンション]]でグールの大群が収録されれば解消する。そのセットで初出→未来予知へ逆再録→さらに第10版へ再録、という名目になるのである。
 
**このタイム・パラドックスは、今後の[[エキスパンション]]でグールの大群が収録されれば解消する。そのセットで初出→未来予知へ逆再録→さらに第10版へ再録、という名目になるのである。

2012年4月29日 (日) 15:32時点における版


Mass of Ghouls / グールの大群 (3)(黒)(黒)
クリーチャー — ゾンビ(Zombie) 戦士(Warrior)

5/3

らしくパワー偏重型バニラ

やはりタフネスの低さが目立つため、何らかの回避能力と併用したい。ダブルシンボルなので、せめて針刺ワーム/Spined Wurmには並びたかったところである。そこはやはり黒ということか。黒単色ならば虚ろの犬/Hollow Dogsよりは活躍してくれる。

関連カード

サイクル

未来予知バニラクリーチャーサイクルプロモーション・カードのように、文章欄が無い特別なカード枠が使われている。

参考

MOBILE