窮地

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(新規作成)
 
8行: 8行:
  
 
===ルール===
 
===ルール===
*[[インスタント]]や[[ソーサリー]]の[[呪文能力]]である窮地は、その[[解決]]時にライフがが5点以下である場合にボーナスを得られる。[[唱える]]ときに条件が満たされているかは問わない。
+
*[[インスタント]]や[[ソーサリー]]の[[呪文能力]]である窮地は、その[[解決]]時にライフが5点以下である場合にボーナスを得られる。[[唱える]]ときに条件が満たされているかは問わない。
 
*[[常在型能力]]である窮地は、条件が満たされている限り影響を及ぼし続ける。
 
*[[常在型能力]]である窮地は、条件が満たされている限り影響を及ぼし続ける。
  

2012年3月5日 (月) 06:28時点における版

窮地/Fateful hourは、闇の隆盛で登場した能力語


Break of Day / 暁天 (1)(白)
インスタント

あなたがコントロールするクリーチャーは、ターン終了時まで+1/+1の修整を受ける。
窮地 ― あなたのライフが5点以下である場合、さらにそれらのクリーチャーはターン終了時まで破壊不能を得る。(ダメージや「破壊する」効果では、それは破壊されない。)



Gavony Ironwright / ガヴォニーの鉄大工 (2)(白)
クリーチャー — 人間(Human) 兵士(Soldier)

窮地 ― あなたのライフが5点以下であるかぎり、あなたがコントロールする他のクリーチャーは+1/+4の修整を受ける。

1/4

解説

あなたライフが5点以下である場合にボーナスが得られる能力を表す。

ルール

参考

MOBILE