赤の夜明けの運び手/Bringer of the Red Dawn

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
 
(1人の利用者による、間の1版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Bringer of the Red Dawn}}
 
{{#card:Bringer of the Red Dawn}}
  
夜明けの[[運び手]][[サイクル]]、[[赤]]版。
+
夜明けの[[運び手]][[サイクル]]、[[赤]]版。毎[[ターン]]、[[アップキープ]]に[[脅しつけ/Threaten]]が使える。
[[ターン]]、[[アップキープ]]に[[脅しつけ/Threaten]]が使える。
+
  
相手が[[クリーチャー]]を使っていないと効果が低く、また[[ウィニー]]相手でも効果がイマイチなので[[運び手]]の中では一番使いにくい。
+
[[対戦相手]][[クリーチャー]]を使っていないと効果が低く、また[[ウィニー]]相手でも効果がイマイチなので運び手の中では一番使いにくい。[[リミテッド]]でならば有用。
[[リミテッド]]でどうぞ。
+
  
自分のクリーチャーでも対象にできるので、[[タップ能力]]を毎ターン1回余計に使うことも可能。
+
自分のクリーチャーでも[[対象]]にできるので、[[タップ能力]]を毎[[ターン]]1回余計に使うことも可能。
  
*「[[アンタップ]]し、[[コントロール]]を得ても」よいのである。アンタップだけということはできない。
+
*「[[アンタップ]]し、[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]を得ても」よいのである。アンタップだけということはできない。
  
==[[サイクル]]==
+
==関連カード==
[[フィフス・ドーン]]の[[運び手]]。5[[色]]5[[マナ]]でも出せる9マナ5/5[[クリーチャー]]。
+
===サイクル===
*[[白の夜明けの運び手/Bringer of the White Dawn]]
+
{{サイクル/フィフス・ドーンの運び手}}
*[[青の夜明けの運び手/Bringer of the Blue Dawn]]
+
*[[黒の夜明けの運び手/Bringer of the Black Dawn]]
+
<!-- -[[赤の夜明けの運び手/Bringer of the Red Dawn]] -->
+
*[[緑の夜明けの運び手/Bringer of the Green Dawn]]
+
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:ミラディンブロック]]
+
*[[カード個別評価:フィフス・ドーン]] - [[レア]]

2011年11月7日 (月) 07:45時点における最新版


Bringer of the Red Dawn / 赤の夜明けの運び手 (7)(赤)(赤)
クリーチャー — 運び手(Bringer)

あなたは、この呪文のマナ・コストを支払うのではなく、(白)(青)(黒)(赤)(緑)を支払うことを選んでもよい。
トランプル
あなたのアップキープの開始時に、クリーチャー1体を対象とする。あなたはそれをアンタップし、ターン終了時までそのコントロールを得てもよい。ターン終了時まで、それは速攻を得る。

5/5

夜明けの運び手サイクル版。毎ターンアップキープ脅しつけ/Threatenが使える。

対戦相手クリーチャーを使っていないと効果が低く、またウィニー相手でも効果がイマイチなので運び手の中では一番使いにくい。リミテッドでならば有用。

自分のクリーチャーでも対象にできるので、タップ能力を毎ターン1回余計に使うことも可能。

[編集] 関連カード

[編集] サイクル

フィフス・ドーン運び手サイクル5色5マナでも唱えられる9マナ5/5クリーチャー。いずれもトランプルを持ち、あなたアップキープ誘発する誘発型能力を持つ。

[編集] 参考

MOBILE