セファリッドの女帝ラワン/Llawan, Cephalid Empress

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
1行: 1行:
 
{{#card:Llawan, Cephalid Empress}}
 
{{#card:Llawan, Cephalid Empress}}
 +
[[Category:WHISPER最新オラクル未対応]]
 +
''WHISPERのテキストは最新の[[オラクル]]に未対応です。[[タイプ行]]の「[[セファリッド]](Cephalid)」は「[[タコ]](Octopus)」に読み替えてください。''
  
[[セファリッドの皇帝アボシャン/Aboshan, Cephalid Emperor]]に続く、2体目の[[伝説の]][[セファリッド]]
+
[[セファリッドの皇帝アボシャン/Aboshan, Cephalid Emperor]]に続く、2体目の[[伝説の]][[セファリッド]]族。
  
 
[[対戦相手]]の[[青]]の[[クリーチャー]]を完全に止めることができる、青の[[対青カード]]。しかし、青にはクリーチャーが多い[[デッキ]]はそんなに多くもなく、また[[打ち消し]]などの[[呪文]]重視のデッキが多いのでこれ自身打ち消されてしまうことも少なくない。
 
[[対戦相手]]の[[青]]の[[クリーチャー]]を完全に止めることができる、青の[[対青カード]]。しかし、青にはクリーチャーが多い[[デッキ]]はそんなに多くもなく、また[[打ち消し]]などの[[呪文]]重視のデッキが多いのでこれ自身打ち消されてしまうことも少なくない。
13行: 15行:
 
*[[統率者戦]]では、青を含む[[多色]]の[[統率者]]が人気であるため、一考に価する。
 
*[[統率者戦]]では、青を含む[[多色]]の[[統率者]]が人気であるため、一考に価する。
 
*[[2019年]]9月の[[オラクル]]変更で[[貴族]]の[[クリーチャー・タイプ]]を獲得した。
 
*[[2019年]]9月の[[オラクル]]変更で[[貴族]]の[[クリーチャー・タイプ]]を獲得した。
 +
*[[モダンホライゾン3]]発売に際しての[[オラクル]]変更で[[セファリッド]]は[[タコ]]に統合され[[廃止されたクリーチャー・タイプ|廃止された]]。
  
 
==参考==
 
==参考==

2024年6月27日 (木) 06:11時点における最新版


Llawan, Cephalid Empress / セファリッドの女帝ラワン (3)(青)
伝説のクリーチャー — セファリッド(Cephalid) 貴族(Noble)

セファリッドの女帝ラワンが戦場に出たとき、あなたの対戦相手がコントロールするすべての青のクリーチャーを、オーナーの手札に戻す。
あなたの対戦相手は、青のクリーチャー呪文を唱えられない。

2/3

WHISPERのテキストは最新のオラクルに未対応です。タイプ行の「セファリッド(Cephalid)」は「タコ(Octopus)」に読み替えてください。

セファリッドの皇帝アボシャン/Aboshan, Cephalid Emperorに続く、2体目の伝説のセファリッド族。

対戦相手クリーチャーを完全に止めることができる、青の対青カード。しかし、青にはクリーチャーが多いデッキはそんなに多くもなく、また打ち消しなどの呪文重視のデッキが多いのでこれ自身打ち消されてしまうことも少なくない。

とはいえ、青対策として使えるクリーチャーであることは間違いないので、フィッシュなどを相手にした時のために生ける願い/Living Wish俗世の教示者/Worldly Tutorシルバーバレットするとよいだろう。

サイカトグ/Psychatogへの対策として使われたこともある。また、マーフォークが頂点にいた頃のレガシーでは同型対策としてよく見かけた。

[編集] 参考

MOBILE