セファリッドの抜け道魔道士/Cephalid Pathmage

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
1行: 1行:
 
{{#card:Cephalid Pathmage}}
 
{{#card:Cephalid Pathmage}}
 +
[[Category:WHISPER最新オラクル未対応]]
 +
''WHISPERのテキストは最新の[[オラクル]]に未対応です。[[タイプ行]]の「[[セファリッド]](Cephalid)」は「[[タコ]](Octopus)」に読み替えてください。''
  
 
[[青]]お得意の[[ブロックされない]][[クリーチャー]]。
 
[[青]]お得意の[[ブロックされない]][[クリーチャー]]。
6行: 8行:
  
 
さすがに[[構築]]では出番がないが、[[リミテッド]]であれば最後の一押しに[[回避能力]]のない[[ファッティ]]を通すのに役立つだろう。
 
さすがに[[構築]]では出番がないが、[[リミテッド]]であれば最後の一押しに[[回避能力]]のない[[ファッティ]]を通すのに役立つだろう。
 +
 +
*[[モダンホライゾン3]]発売に際しての[[オラクル]]変更で[[セファリッド]]は[[タコ]]に統合され[[廃止されたクリーチャー・タイプ|廃止された]]。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:レギオン]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:レギオン]] - [[コモン]]

2024年6月27日 (木) 06:06時点における最新版


Cephalid Pathmage / セファリッドの抜け道魔道士 (2)(青)
クリーチャー — セファリッド(Cephalid) ウィザード(Wizard)

セファリッドの抜け道魔道士はブロックされない。
(T),セファリッドの抜け道魔道士を生け贄に捧げる:クリーチャー1体を対象とする。それはこのターン、ブロックされない。

1/2

WHISPERのテキストは最新のオラクルに未対応です。タイプ行の「セファリッド(Cephalid)」は「タコ(Octopus)」に読み替えてください。

お得意のブロックされないクリーチャー

マナ総量が3で同じくブロックされない幻影の戦士/Phantom Warriorと比べると、色拘束が緩い分パワーが1低い。そのかわり、これは自身を生け贄に捧げるタップ能力で一度限りの浸透/Infiltrate相当の能力起動できる。

さすがに構築では出番がないが、リミテッドであれば最後の一押しに回避能力のないファッティを通すのに役立つだろう。

[編集] 参考

MOBILE