魂の撃ち込み/Soul Spike

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
5行: 5行:
 
[[黒]]のダブル[[ピッチスペル]]は4点[[ドレイン]]。
 
[[黒]]のダブル[[ピッチスペル]]は4点[[ドレイン]]。
  
黒には[[ファイレクシアの闘技場/Phyrexian Arena]]などがあるため、[[ハンド・アドバンテージ]]を稼いで[[コスト]]に充てるという手段を採り易く、失った[[ライフ]]の補填も出来るこの[[カード]]と相性が良い。[[ネクロポーテンス/Necropotence]]との[[コンボ]]は特に強力で、[[ヴィンテージ]]で活躍が見られる。
+
黒には[[ファイレクシアの闘技場/Phyrexian Arena]]などがあるため、[[ハンド・アドバンテージ]]を稼いで[[コスト]]に充てるという手段を採り易く、失った[[ライフ]]の補填も出来るこの[[カード]]と相性が良い。[[ネクロポーテンス/Necropotence]]との[[コンボ]]は特に強力で、[[ヴィンテージ]]で活躍が見られる。[[モダンホライゾン3]]で[[ネクロドミナンス/Necrodominance]]が登場したのちはこちらとも組み合わせて採用される。
  
 
*[[ピットサイクル]]においては、[[魂の饗宴/Soul Feast]]より効率が良い。
 
*[[ピットサイクル]]においては、[[魂の饗宴/Soul Feast]]より効率が良い。
 
*[[吸血の饗宴/Vampiric Feast]]の[[上位互換]]。
 
*[[吸血の饗宴/Vampiric Feast]]の[[上位互換]]。
*{{Gatherer|id=121165}}は[[ロヴィサ/Lovisa]]の最期を描いている。
+
*{{Gatherer|id=121165}}は[[ロヴィサ/Lovisa]]の最期の場面。対象の本質を吸い出す氷の棘を[[ハイダー/Heidar]]に撃ち込まれ命を落とした<ref>[https://web.archive.org/web/20070312030146/http://www.wizards.com:80/default.asp?x=mtgcom/cotd/0307 Card of the Day 03/08/2007(Internet Archive)]
 +
/[https://web.archive.org/web/20070328224721/http://abomination.jp/empire/Misc/CotD/CD200703.shtml 邦訳(Internet Archive)](個人サイト「Abominable Empire」)</ref>。
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==
16行: 17行:
  
 
==参考==
 
==参考==
*[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/card-day-march-2007-2007-03-01 Card of the Day 03/08/2007]([http://abomination.jp/empire/Misc/CotD/CD200703.shtml 邦訳])
+
<references />
 
*[[カード個別評価:コールドスナップ]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:コールドスナップ]] - [[レア]]

2024年6月23日 (日) 00:25時点における最新版


Soul Spike / 魂の撃ち込み (5)(黒)(黒)
インスタント

あなたは、この呪文のマナ・コストを支払うのではなく、あなたの手札にある黒のカード2枚を追放することを選んでもよい。
クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象とする。魂の撃ち込みはそれに4点のダメージを与え、あなたは4点のライフを得る。


WHISPERのルール文章は最新のオラクルに未対応です。「クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象とする」は「1つを対象とする」に読み替えてください。

のダブルピッチスペルは4点ドレイン

黒にはファイレクシアの闘技場/Phyrexian Arenaなどがあるため、ハンド・アドバンテージを稼いでコストに充てるという手段を採り易く、失ったライフの補填も出来るこのカードと相性が良い。ネクロポーテンス/Necropotenceとのコンボは特に強力で、ヴィンテージで活躍が見られる。モダンホライゾン3ネクロドミナンス/Necrodominanceが登場したのちはこちらとも組み合わせて採用される。

[編集] 関連カード

[編集] サイクル

コールドスナップのダブルピッチスペルサイクルマナ総量は7マナだが、そのカードを2枚手札から追放することによって、マナ・コストを支払うことなく唱えることができる。

[編集] 参考

  1. Card of the Day 03/08/2007(Internet Archive) /邦訳(Internet Archive)(個人サイト「Abominable Empire」)
MOBILE