利用者:京狐/sandbox ドクター・フー再録カード

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(ページの作成:「表の意図 ユニバース・ビヨンドが今後増えていく前提(アサシンズ・クリードの後はFFのフルセットが少なくとも確定)であ...」)
 
25行: 25行:
 
| {{Gatherer|id=635916|イラスト}}||第一次世界大戦中のドイツ軍とイギリス軍の[[Wikipedia:ja:クリスマス休戦|クリスマス休戦]]|| 12代目ドクターが[[アリステア准将/Alistair, the Brigadier]]を救出した際、初代ドクターが12代目ドクターに対して言った言葉||戦場と二人のドクター
 
| {{Gatherer|id=635916|イラスト}}||第一次世界大戦中のドイツ軍とイギリス軍の[[Wikipedia:ja:クリスマス休戦|クリスマス休戦]]|| 12代目ドクターが[[アリステア准将/Alistair, the Brigadier]]を救出した際、初代ドクターが12代目ドクターに対して言った言葉||戦場と二人のドクター
 
|-
 
|-
 +
! [[秘儀の印鑑/Arcane Signet]]
 +
| {{Gatherer|id=635943|イラスト}}|| [[戦時大統領、ラシロン/Rassilon, the War President]] の首元で輝くラシロンの印章。||「ドクターの時」での11代目ドクターのセリフ||時空の果てで
 +
|-
 +
! [[英雄の演壇/Heroes' Podium]]
 +
| {{Gatherer|id=635568|イラスト}}||タイムロードの大統領、ボルサ/Borusa によって拉致されたドクターとコンパニオンたちのジオラマ。 ||  タイムスクープ/Timw Scoopによってデスゾーンに運ばれた、初代ドクター、2代目ドクター、アリステア准将、3代目ドクター、サラ・ジェーン・スミス、5代目ドクター、ティーガン・ジョバンカ、ヴィスラー・ターロー。||The Five Doctors([[5人のドクター/The Five Doctors]])
 +
|-
 +
! [[英雄の刃/Hero's Blade]]
 +
| {{Gatherer|id=635567|イラスト}}|| イギリス海峡にある城塞島/Fortress Islandで[[催眠術師、マスター/The Master, Mesmerist|マスター]]と戦う3代目ドクター || [[3代目ドクター/The Thirid Doctor]]の{{Gatherer|id=634857|イラスト}}にも描かれている||The Sea Devils([[シー・デビル/The Sea Devils]])
 +
|-
 +
! [[精神石/Mind Stone]]
 +
| {{Gatherer|id=635948|イラスト}}|| 11代目ドクターのコンパニオン、ハンドルズ。中古品市場で売られていたものをドクターが買い、数百年の時を共にする。サイバーマンの素材は人類であり、頻繁に再録されるテンペスト版が初版である精神石の{{Gatherer|id=148215|イラスト}}のオマージュである。 ||11代目ドクターの意に反してダーレクの宇宙船にターディスを送り込んでしまったハンドルズに対してのセリフ||ドクターの時
 +
|-
 +
! [[太陽の指輪/Sol Ring]]
 +
| {{Gatherer|id=635949|イラスト}}|| アイ・オブ・ハーモニー/Eye of Harmony。何者かかが作った人工の星で、タイムトラベルの動力源。きわめて強力な力を持つ。8代目ドクターの映画版では「調和の目」と訳された。 || ターディス内部のアイ・オブ・ハーモニーが置かれた部屋||ターディスへの旅
 +
|-
 +
! [[発展のタリスマン/Talisman of Progress]]
 +
| {{Gatherer|id=635957|イラスト}}||4代目ドクターのスカーフ。背景の円形はターディスのコンソールであることから、ここがターディスの内部であることがわかる ||"The Invisible Enemy"ででのセリフ。||-
 +
|-
 +
! [[団結のタリスマン/Talisman of Unity]]
 +
| {{Gatherer|id=635958|イラスト}}|| 5代目ドクターのセロリ。毒ガスを探知するためにつけていたもの。 || [[アンドロザーニの洞窟/The Caves of Androzani]]でのペリ・ブラウンとドクタ―の会話。このエピソードでセロリが変色する。||-
 +
|-
 +
! [[思考の器/Thought Vessel]]
 +
| {{Gatherer|id=635959|イラスト}}|| タイムロードが自身の記憶を保存するための器。 || イラストは「ファミリーと永遠の命」で学生のティム・ラティマヤーがドクターの記憶に触れるシーン。フレイバーテキストは宇宙の果てで研究をしていたヤナ教授の言葉||ファミリーと永遠の命、ユートピア他
 +
|-
 +
 +
 +
  
 
|}
 
|}
32行: 59行:
 
|-
 
|-
 
! 行見出し1
 
! 行見出し1
| {{Gatherer|id=idナンバー|イラスト}}|| シーンの解説 || フレイバーテキストについて||登場エピソード
+
| {{Gatherer|id=idナンバー|イラスト}}||シーン解説 || フレイバーテキストについて||登場エピソード
 
|-
 
|-
  
  
 
{{Gatherer|id=300731|新規イラスト}}
 
{{Gatherer|id=300731|新規イラスト}}

2024年6月20日 (木) 21:51時点における版

表の意図

ユニバース・ビヨンドが今後増えていく前提(アサシンズ・クリードの後はFFのフルセットが少なくとも確定)であり、こうした更新に対応するには、シリーズが好きな人が一覧からカードを見て、このカードがこうなってると選べたほうが楽しいし、シングルカードを購入する手助けになる。 少なくとも新規カードは個別評価のページで解説が賄えるが再録カードは情報が散逸するため、一覧表を作るのが望ましいのではないかと思う。 ネックはそれなりの専門性が必要なこと。 登場エピソードはゲームなら、登場作品などに書き換える。 ただしこの表はリンク先でもっと詳しく解説したい人に対して何ら制限はしない。何なら私はシャダについてめっちゃ書きたい。

統率者デッキの個別ページにぶら下げる前提で作っている。フルセットなら個別にページを作ったほうがいいと思う。

過去からの襲来 再録カード
カード名 シーンの解説 フレイバーテキスト等について 登場エピソード
運命の日/Day of Destiny イラスト ギャリフレイから旅立つ初代ドクターとスーザン・フォアマンが数機あるターディスの前を歩く。 フレイバーテキストはこの場面ではなく、ヴィッキーを初めてターディスに乗せたときの説明である。クララ・オズワルドによって"壊れたターディス"を選ぶことになる。 ドクターの名前
流刑への道/Path to Exile イラスト タイムロードの評決により地球へ配流される2代目ドクター。このあと3代目ドクターへ強制的に再生させられる。 ウォー・ゲームズ/The War Gamesでシリーズで初めて登場したタイムロード評議会の言葉 The War Games
塵への帰結/Return to Dust イラスト アドリックがつけていた星型の金バッジ。サイバーマンを倒すためにドクターによって粉砕された。 アドリックの死を悼む"Earthshock"のエンドクレジット Earthshock
剣を鍬に/Swords to Plowshares イラスト 第一次世界大戦中のドイツ軍とイギリス軍のクリスマス休戦 12代目ドクターがアリステア准将/Alistair, the Brigadierを救出した際、初代ドクターが12代目ドクターに対して言った言葉 戦場と二人のドクター
秘儀の印鑑/Arcane Signet イラスト 戦時大統領、ラシロン/Rassilon, the War President の首元で輝くラシロンの印章。 「ドクターの時」での11代目ドクターのセリフ 時空の果てで
英雄の演壇/Heroes' Podium イラスト タイムロードの大統領、ボルサ/Borusa によって拉致されたドクターとコンパニオンたちのジオラマ。 タイムスクープ/Timw Scoopによってデスゾーンに運ばれた、初代ドクター、2代目ドクター、アリステア准将、3代目ドクター、サラ・ジェーン・スミス、5代目ドクター、ティーガン・ジョバンカ、ヴィスラー・ターロー。 The Five Doctors(5人のドクター/The Five Doctors
英雄の刃/Hero's Blade イラスト イギリス海峡にある城塞島/Fortress Islandでマスターと戦う3代目ドクター 3代目ドクター/The Thirid Doctorイラストにも描かれている The Sea Devils(シー・デビル/The Sea Devils)
精神石/Mind Stone イラスト 11代目ドクターのコンパニオン、ハンドルズ。中古品市場で売られていたものをドクターが買い、数百年の時を共にする。サイバーマンの素材は人類であり、頻繁に再録されるテンペスト版が初版である精神石のイラストのオマージュである。 11代目ドクターの意に反してダーレクの宇宙船にターディスを送り込んでしまったハンドルズに対してのセリフ ドクターの時
太陽の指輪/Sol Ring イラスト アイ・オブ・ハーモニー/Eye of Harmony。何者かかが作った人工の星で、タイムトラベルの動力源。きわめて強力な力を持つ。8代目ドクターの映画版では「調和の目」と訳された。 ターディス内部のアイ・オブ・ハーモニーが置かれた部屋 ターディスへの旅
発展のタリスマン/Talisman of Progress イラスト 4代目ドクターのスカーフ。背景の円形はターディスのコンソールであることから、ここがターディスの内部であることがわかる "The Invisible Enemy"ででのセリフ。 -
団結のタリスマン/Talisman of Unity イラスト 5代目ドクターのセロリ。毒ガスを探知するためにつけていたもの。 アンドロザーニの洞窟/The Caves of Androzaniでのペリ・ブラウンとドクタ―の会話。このエピソードでセロリが変色する。 -
思考の器/Thought Vessel イラスト タイムロードが自身の記憶を保存するための器。 イラストは「ファミリーと永遠の命」で学生のティム・ラティマヤーがドクターの記憶に触れるシーン。フレイバーテキストは宇宙の果てで研究をしていたヤナ教授の言葉 ファミリーと永遠の命、ユートピア他



|- ! 行見出し1 | イラスト||シーン解説 || フレイバーテキストについて||登場エピソード |-


新規イラスト

MOBILE