邪悪鳴らし/Malevolent Rumble

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
5行: 5行:
 
[[墓地]]を利用できる[[デッキ]]であれば、実質的に公開された全てを活用できる。トークンは[[生け贄に捧げる]]ことで[[無色マナ]]が出るので、実質的な消費を[[緑マナ]]1つで済ませることが出来るのも嬉しく、手札に加えた[[パーマネント]]をそのまま展開する余裕を作りやすいのはもちろんのこと、墓地利用手段を採用しているのであればそちらの[[コスト]]にも余裕が出来る。
 
[[墓地]]を利用できる[[デッキ]]であれば、実質的に公開された全てを活用できる。トークンは[[生け贄に捧げる]]ことで[[無色マナ]]が出るので、実質的な消費を[[緑マナ]]1つで済ませることが出来るのも嬉しく、手札に加えた[[パーマネント]]をそのまま展開する余裕を作りやすいのはもちろんのこと、墓地利用手段を採用しているのであればそちらの[[コスト]]にも余裕が出来る。
  
-[[マナ・コスト]]や枚数の共通点から、役割としては[[サテュロスの道探し/Satyr Wayfinder]]にかなり近い。[[パワー]]が1下がった代わりに、[[土地]]以外のパーマネント・カードも探せるようになった上に[[マナ加速]]までできるようになった。[[パワー]]や[[カード・タイプ]]を重視しないのであれば強化版とも言える。
+
*[[マナ・コスト]]や枚数の共通点から、役割としては[[サテュロスの道探し/Satyr Wayfinder]]にかなり近い。[[パワー]]が1下がった代わりに、[[土地]]以外のパーマネント・カードも手札に加えられる上に[[マナ加速]]までできるようになった。[[パワー]]や[[カード・タイプ]]を重視しないのであれば強化版とも言える。
 
+
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:モダンホライゾン3]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:モダンホライゾン3]] - [[コモン]]

2024年6月19日 (水) 15:47時点における最新版


Malevolent Rumble / 邪悪鳴らし (1)(緑)
ソーサリー

あなたのライブラリーの一番上にあるカード4枚を公開する。その中からパーマネント・カード1枚をあなたの手札に加えてもよい。残りをあなたの墓地に置く。「このクリーチャーを生け贄に捧げる:(◇)を加える。」を持つ無色の0/1のエルドラージ(Eldrazi)・落とし子(Spawn)クリーチャー・トークン1体を生成する。


境界の偵察/Scout the Bordersの亜種。公開する枚数が1枚減ったが、1マナ軽い上にパーマネント・カードなら何でも手札に加えることが可能で、エルドラージ落とし子トークンのおまけ付き。

墓地を利用できるデッキであれば、実質的に公開された全てを活用できる。トークンは生け贄に捧げることで無色マナが出るので、実質的な消費を緑マナ1つで済ませることが出来るのも嬉しく、手札に加えたパーマネントをそのまま展開する余裕を作りやすいのはもちろんのこと、墓地利用手段を採用しているのであればそちらのコストにも余裕が出来る。

[編集] 参考

MOBILE