探偵のフェニックス/Detective's Phoenix

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(ページの作成:「{{#card:Detective's Phoenix}} {{未評価|モダンホライゾン3}} ==参考== *カード個別評価:モダンホライゾン3 - レア」)
 
1行: 1行:
 
{{#card:Detective's Phoenix}}
 
{{#card:Detective's Phoenix}}
  
{{未評価|モダンホライゾン3}}
+
初の[[クリーチャー・エンチャント]]の[[フェニックス]]。[[速攻]]を持つ[[フライヤー]]であり、[[証拠収集]]を必要とする[[授与]]も持つ。
 +
 
 +
自身を[[リアニメイト]]する[[能力]]を持つのは歴代のフェニックスと同様だが、授与を用いて[[唱える]]形で戻るという特殊な性質を持つ。普通に[[戦場に戻す]]ことが出来ず、他の[[クリーチャー]]がいなければリアニメイト出来ない一方、[[強化]]と[[除去]]された場合の保険を同時にこなせるのは大きなメリット。授与の[[コスト]]として[[墓地]]の[[カード]]を利用する都合上、何度も何度も舞い戻らせるのは通常の[[デッキ]]だと負担が大きいが、[[起動コスト]]については[[赤マナ]]1つのみと[[テンポ]]面での負担は小さいため、[[切削]]などで墓地を[[肥やす]]余裕は十分にあるだろう。
 +
 
 +
[[リミテッド]]の場合、速攻を持つフライヤーという時点で有用。[[マナレシオ]]も低すぎる訳ではなく、対処されても[[追放]]や[[ライブラリー]]に埋める形でなければ他のクリーチャーを強化しながらしつこく戻ってくるので[[対戦相手]]からすると頭痛のタネ。適当な[[小型クリーチャー]]も[[中堅クリーチャー]]程度の[[サイズ]]を持つフライヤーとなり、他の[[回避能力]]も組み合わせると止めがたい[[アタッカー]]として活躍してくれる。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:モダンホライゾン3]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:モダンホライゾン3]] - [[レア]]

2024年6月15日 (土) 17:35時点における版


Detective's Phoenix / 探偵のフェニックス (2)(赤)
クリーチャー エンチャント — フェニックス(Phoenix)

授与 ― (赤),証拠収集6を行う。(この授与コストを支払うには、(赤)とあなたの墓地にある望む枚数のカードを合計のマナ総量が6以上になるように選んで追放する。)
飛行、速攻
エンチャントしているクリーチャーは+2/+2の修整を受け飛行と速攻を持つ。
あなたの墓地にある探偵のフェニックスを、これの授与能力で唱えてもよい。

2/2

初のクリーチャー・エンチャントフェニックス速攻を持つフライヤーであり、証拠収集を必要とする授与も持つ。

自身をリアニメイトする能力を持つのは歴代のフェニックスと同様だが、授与を用いて唱える形で戻るという特殊な性質を持つ。普通に戦場に戻すことが出来ず、他のクリーチャーがいなければリアニメイト出来ない一方、強化除去された場合の保険を同時にこなせるのは大きなメリット。授与のコストとして墓地カードを利用する都合上、何度も何度も舞い戻らせるのは通常のデッキだと負担が大きいが、起動コストについては赤マナ1つのみとテンポ面での負担は小さいため、切削などで墓地を肥やす余裕は十分にあるだろう。

リミテッドの場合、速攻を持つフライヤーという時点で有用。マナレシオも低すぎる訳ではなく、対処されても追放ライブラリーに埋める形でなければ他のクリーチャーを強化しながらしつこく戻ってくるので対戦相手からすると頭痛のタネ。適当な小型クリーチャー中堅クリーチャー程度のサイズを持つフライヤーとなり、他の回避能力も組み合わせると止めがたいアタッカーとして活躍してくれる。

参考

MOBILE