自由放浪団の猛士/Freestrider Commando

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
9行: 9行:
  
 
==参考==
 
==参考==
 +
*[[サンダー・ジャンクション/Thunder Junction#組織|自由放浪団/The Freestriders]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[カード個別評価:サンダー・ジャンクションの無法者]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:サンダー・ジャンクションの無法者]] - [[コモン]]

2024年5月16日 (木) 23:54時点における最新版


Freestrider Commando / 自由放浪団の猛士 (2)(緑)
クリーチャー — ケンタウルス(Centaur) 傭兵(Mercenary)

自由放浪団の猛士は、これが唱えられていないか、これを唱えるためにマナが支払われていないなら、+1/+1カウンター2個が置かれた状態で戦場に出る。
計画(3)(緑)((3)(緑)を支払ってあなたの手札にあるこのカードを追放してもよい。後のターンに、これをソーサリーとしてそのマナ・コストを支払うことなく唱えてもよい。計画はソーサリーとしてのみ行う。)

3/3

計画を持ち、唱えずに戦場に出るマナ支払わずに唱えていたなら、+1/+1カウンター2個が置かれた状態で戦場に出るケンタウルス傭兵

計画で強化条件を満たせるため、計画コストの方が重く設定されており、3マナ3/3か4マナ+1ターンで5/5を選ぶことができる。主な戦場はリミテッドで、高いマナレシオで戦線を強化する汎用的なコモンとなる。強化能力は計画以外でも雲飼い/Shepherd of the Clouds陽気な哀歌/Lively Dirgeによるリアニメイトでも適用されるのでコンボを狙える。対抗となる棘林の聖騎士/Spinewoods Paladinとは3マナでも運用できる点、タフネスがより高い点で強いが、大きなサイズで出すには計画を経由せねばならず、今引き勝負に弱いのが難点。

[編集] 参考

MOBILE