「Subdue」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
5行: 5行:
 
[[タフネス]]が増えるので、[[あなた|自分]]のクリーチャーを[[ダメージ]]から守ることはできるが、それならば[[巨大化/Giant Growth]]の方が[[コンバット・トリック]]として有用。[[対戦相手|相手]]の[[攻撃クリーチャー]]に使って「1[[ターン]]だけ無力化」という使い方もあるが、これも多くの場合「[[ブロック (ルール用語)|ブロック]]して[[ブロッカー]]に巨大化」で問題なく、攻撃クリーチャーの数が多ければ[[濃霧/Fog]]でよい。
 
[[タフネス]]が増えるので、[[あなた|自分]]のクリーチャーを[[ダメージ]]から守ることはできるが、それならば[[巨大化/Giant Growth]]の方が[[コンバット・トリック]]として有用。[[対戦相手|相手]]の[[攻撃クリーチャー]]に使って「1[[ターン]]だけ無力化」という使い方もあるが、これも多くの場合「[[ブロック (ルール用語)|ブロック]]して[[ブロッカー]]に巨大化」で問題なく、攻撃クリーチャーの数が多ければ[[濃霧/Fog]]でよい。
  
*同じ[[レジェンド (エキスパンション)|レジェンド]]には、自分のクリーチャー限定で同じ[[効果]]を発揮する[[タップ能力]]を持つ[[アーティファクト]]の[[Kry Shield]]がある。また、[[白]]には[[タフネス]]を上げるだけの[[Great Defender]]も存在する。
+
*同じ[[レジェンド (エキスパンション)|レジェンド]]には、自分のクリーチャー限定で同じ[[効果]]を発揮する[[タップ能力]]を持つ[[アーティファクト]]の[[Kry Shield]]がある。
  
 
==ストーリー==
 
==ストーリー==
 
'''Subdue'''は「征服する」、「(感情を)抑制する」、「(色・音などを)緩和・軽減する」こと。このカードの{{Gatherer|id=1546}}には、槍で刺されても無傷のままの怪物が描かれており、[[カード]]の機能からも、[[カード名]]のSubdueは攻撃の緩和軽減くらいの意味合いと思われる。
 
'''Subdue'''は「征服する」、「(感情を)抑制する」、「(色・音などを)緩和・軽減する」こと。このカードの{{Gatherer|id=1546}}には、槍で刺されても無傷のままの怪物が描かれており、[[カード]]の機能からも、[[カード名]]のSubdueは攻撃の緩和軽減くらいの意味合いと思われる。
  
一方、コミックA Need for Monstersでは、相手を抑制する効果として描写された。[[クリスティナ/Kristina]]はこの呪文を[[ジャレッド・カルサリオン/Jared Carthalion (ストーリー)|ジャレッド・カルサリオン/Jared Carthalion]]に掛けて、Hamath(ハマス)の町の騒ぎを治めている。
+
一方、コミックA Need for Monstersでは、相手を抑制する効果として描写された。[[クリスティナ/Kristina]]はこの呪文をJared Carthalion(ジャレド・カルサリオン)に掛けて、Hamath(ハマス)の町の騒ぎを治めている。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:レジェンド]] - [[コモン]]1
 
*[[カード個別評価:レジェンド]] - [[コモン]]1

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE