「Scarecrow」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Scarecrow}}
 
{{#card:Scarecrow}}
  
[[飛行]][[クリーチャー]]対策の[[アーティファクト・クリーチャー]]。一応[[クリーチャー]]ではあるが、[[能力]]のほうが本命だろう。
+
[[飛行]][[クリーチャー]]対策の[[アーティファクト]]。一応[[アーティファクト・クリーチャー]]ではあるが、[[能力]]のほうが本命だろう。
  
 
とはいえこの能力、[[効果]]自体は弱くはないが、[[コスト]]が少々重すぎる。
 
とはいえこの能力、[[効果]]自体は弱くはないが、[[コスト]]が少々重すぎる。
  
*飛行を持つクリーチャーからの[[ダメージ]]であれば、それが[[戦闘ダメージ]]だろうが能力によるダメージだろうが、関係なく[[軽減]]する。
+
*飛行を持つクリーチャーからの[[ダメージ]]であれば、それが[[戦闘ダメージ]]だろうが能力によるダメージだろうが、関係なく0にする。
*これと対になるような「[[地上クリーチャー]]からの防御」アーティファクトに[[Al-abara's Carpet]]があった。そちらは[[攻撃クリーチャー]]からのダメージしか軽減できないし、普通のアーティファクトでかつ[[エキスパンション]]も異なるなど、相違点も数点ある。
+
*これと対になるような「[[地上クリーチャー]]からの防御」アーティファクトもある。戦闘ダメージしか軽減できないし、普通のアーティファクトでかつ[[エキスパンション]]も異なるなど、相違点も数点ある。→[[Al-abara's Carpet]]
*Scarecrowとは「案山子(かかし)」のこと。一般的なかかしとは違い、このかかしは[[フレイバー・テキスト]]の通りどことなく不気味な姿をしている({{Gatherer|id=1720|イラスト}})。
+
 
*[[2007年9月サブタイプ変更]]で[[カカシ]]の[[クリーチャー・タイプ]]を獲得した。
+
*Scarecrowとは「案山子(かかし)」のこと。
 +
 
 +
[[ドラゴン]][[天使]]、[[奈落の王/Lord of the Pit]]までもが案山子を見て引き返す絵を想像すると、ちょっと笑える。
 +
 
 +
カカシと言えば『へのへのもへじ』のような間抜けで可愛らしいイメージが有るが、[[フレイバー・テキスト|フレイバー]]にある通り、どことなく不気味な姿である。 → [http://ww2.wizards.com/gatherer/CardDetails.aspx??set=The%20Dark&name=Scarecrow&ver=1 イラスト]
 +
 
 +
*2007年9月のOracle変更により、[[カカシ]]の[[クリーチャー・タイプ]]を獲得。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:ザ・ダーク]] - [[アンコモン]]2
 
*[[カード個別評価:ザ・ダーク]] - [[アンコモン]]2
*[[カード個別評価:Masters Edition 4]] - [[アンコモン]]
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE