「S.N.O.T.」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:S.N.O.T.}}
 
{{#card:S.N.O.T.}}
  
単体では1/1でしかないが、出せば出すほど合体して加速度的に巨大になっていく[[クリーチャー]]。4枚で16/16、10枚で100/100だ。なんとも[[ウーズ]](スライム)らしい。
+
単体では1/1でしかないが、出せば出すほど合体して加速度的に巨大になっていく。4枚で16/16、10枚で100/100だ。なんとも[[ウーズ]](スライム)らしい。
  
[[コピー]]でも有効なので、[[クローン/Clone]]などを利用してどんどん巨大にしたい。[[魂の鋳造所/Soul Foundry]]に[[刻印]]するのも有効だろう。[[キッカー]]込みの[[複製の儀式/Rite of Replication]]で25/25にしてもよいし、[[前駆ミミック/Progenitor Mimic]]で毎ターンサイズを大きくしてもよいだろう。
+
[[コピー]]でも有効なので、[[クローン/Clone]]等を利用してどんどん巨大にしたい。[[魂の鋳造所/Soul Foundry]]に[[刻印]]するのも有効だろう。
 +
*[[キッカー]]込みの[[複製の儀式/Rite of Replication]]で25/25にしてもいいし、[[前駆ミミック/Progenitor Mimic]]で毎ターンサイズを大きくしても良いだろう。
  
 
[[カード・アドバンテージ]]を失いやすいので注意。[[強化]]効率が非常に良いかわりに色々制約がある[[オーラ]]のようなもの、と見ることもできるか。
 
[[カード・アドバンテージ]]を失いやすいので注意。[[強化]]効率が非常に良いかわりに色々制約がある[[オーラ]]のようなもの、と見ることもできるか。
  
*何枚重ねても、それは1体のクリーチャーである。
+
*何枚重ねても、それは1体の[[クリーチャー]]である。
 
*貼り付けたすべての[[カード]]が[[召喚酔い]]でないときのみ[[攻撃]]に参加できる。つまり、新しいS.N.O.T.を貼り付けるたびに召喚酔い状態になる。
 
*貼り付けたすべての[[カード]]が[[召喚酔い]]でないときのみ[[攻撃]]に参加できる。つまり、新しいS.N.O.T.を貼り付けるたびに召喚酔い状態になる。
**攻撃を宣言した後に何らかの手段を使って2枚目を[[戦場に出す|戦場に出せば]]召喚酔いの影響を受けず、また[[コンバット・トリック]]として使えなくもない。
+
**攻撃を宣言した後に何らかの手段を使って2枚目を場に出せば召喚酔いの影響を受けず、また[[コンバット・トリック]]として使えなくも無い。
 
*準公式訳は「ハ・ナ・ク・ソ」であるが、見た目から言っても、「ハ・ナ・ミ・ズ」と訳した方が適切だった気がしないでもない。"snot"はそれら両方の意味で使える。
 
*準公式訳は「ハ・ナ・ク・ソ」であるが、見た目から言っても、「ハ・ナ・ミ・ズ」と訳した方が適切だった気がしないでもない。"snot"はそれら両方の意味で使える。
 
**実際、[[マナバーン]]では「ハ・ナ・ミ・ズ」と訳されていた。
 
**実際、[[マナバーン]]では「ハ・ナ・ミ・ズ」と訳されていた。

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE