「Probe-Go」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
'''Probe-Go'''は、[[ネザーゴー]]から派生した[[調査/Probe]]を主軸に据えた[[パーミッション]][[デッキ]]。
+
=Probe-Go=
 +
 
 +
[[ネザーゴー]]から派生した、[[調査/Probe]]を主軸に据えた[[パーミッション]][[デッキ]]。
 +
<!-- 名前はProbe(調査)を使った[[ドロー・ゴー]]という意味。
 +
↑調査がソーサリーだから「調査をプレイ、ターンエンド」って意味かと -->
  
 
{{#card:Nether Spirit}}
 
{{#card:Nether Spirit}}
{{#card:Probe}}
 
  
基本的な動きは[[ネザーゴー]]と同様。毎[[ターン]]蘇る[[冥界のスピリット/Nether Spirit]]で[[対戦相手]]の[[クリーチャー]]の[[攻撃]]を防ぎ、その間に[[嘘か真か/Fact or Fiction]]や[[調査/Probe]]などで[[カード・アドバンテージ]]を稼ぎながら、[[打ち消す|打ち消し]]や[[除去]]により[[コントロール (ゲーム用語)|コントロール]]する。
+
{{#card:Foil}}
  
最大の特徴である調査は、[[ソーサリー]]ではあるものの[[キッカー]]時のカード・アドバンテージは多大なものがあり、また冥界のスピリットを[[墓地送り]]にする手段にもなる。
+
{{#card:Probe}}
  
基本的には[[青黒コントロール|青黒]]だが、もう1[[色]]をサポートに据えた3色のものもある。
+
毎[[ターン]]蘇る[[冥界のスピリット/Nether Spirit]]で相手[[クリーチャー]]の攻撃を防ぎ、時間を稼ぐ。
 +
その間に[[嘘か真か/Fact or Fiction]]や[[調査/Probe]]などで[[アドバンテージ]]を稼ぎつつ、[[カウンター]]や[[除去]]により[[場]]を[[コントロール]]する。
 +
 
 +
基本的には[[青]][[黒]]だが、もう1[[色]]をサポートに据えた3色のものもある。
  
 
[[フィニッシャー]]は2色の場合は冥界のスピリットだけだが、3色では[[追放するものドロマー/Dromar, the Banisher]]や[[憤怒の化身/Avatar of Fury]]、[[アナボルバー/Anavolver]]などが追加採用される。
 
[[フィニッシャー]]は2色の場合は冥界のスピリットだけだが、3色では[[追放するものドロマー/Dromar, the Banisher]]や[[憤怒の化身/Avatar of Fury]]、[[アナボルバー/Anavolver]]などが追加採用される。
 +
 +
*冥界のスピリットが2枚[[墓地]]に置かれると勝ち手段が無くなるため、[[死体焼却/Cremate]]などが重要になる。
 +
これは上記の冥界のスピリット以外のクリーチャーを使う場合にも必須。
  
 
==サンプルレシピ==
 
==サンプルレシピ==
 +
 +
<!-- -備考
 +
--[[http://www.wizards.com/sideboard/event.asp?event=Worlds2001|世界選手権01]] 初日63位([[参考]])
 +
--使用者:[[Adrian Sullivan]]
 +
-フォーマット
 +
--[[スタンダード]]([[第7版]]、[[マスクス・ブロック]]+[[インベイジョン・ブロック]]) -->
 +
 +
<!-- |>|''メインデッキ''||>|''サイドボード''|h
 +
|BGCOLOR(#eeeeff):''3''|BGCOLOR(#eeeeff):''クリーチャー''||1|[[冥界のスピリット/Nether Spirit]]|
 +
|2|[[冥界のスピリット/Nether Spirit]]||3|[[反論/Gainsay]]|
 +
|1|[[憤怒の化身/Avatar of Fury]]||1|[[誤った指図/Misdirection]]|
 +
|BGCOLOR(#eeeeff):''33''|BGCOLOR(#eeeeff):''呪文''||2|[[テフェリーの反応/Teferi's Response]]|
 +
|4|[[蓄積した知識/Accumulated Knowledge]]||1|[[はね返り/Recoil]]|
 +
|3|[[嘘か真か/Fact or Fiction]]||3|[[仕組まれた疫病/Engineered Plague]]|
 +
|3|[[調査/Probe]]||4|[[終止/Terminate]]|
 +
|4|[[対抗呪文/Counterspell]]||||
 +
|4|[[記憶の欠落/Memory Lapse]]||||
 +
|3|[[蝕み/Undermine]]||||
 +
|1|[[誤った指図/Misdirection]]||||
 +
|2|[[サーボの命令/Tsabo's Decree]]||||
 +
|2|[[はね返り/Recoil]]||||
 +
|4|[[火+氷/Fire+Ice]]||||
 +
|3|[[ウルザの激怒/Urza's Rage]]||||
 +
|BGCOLOR(#eeeeff):''25''|BGCOLOR(#eeeeff):''土地''||||
 +
|8|[[島/Island]]||||
 +
|2|[[沼/Swamp]]||||
 +
|2|[[山/Mountain]]||||
 +
|4|[[塩の湿地/Salt Marsh]]||||
 +
|2|[[地底の大河/Underground River]]||||
 +
|2|[[アーボーグの火山/Urborg Volcano]]||||
 +
|4|[[シヴの浅瀬/Shivan Reef]]||||
 +
|1|[[クローシスの地下墓地/Crosis's Catacombs]]|||| -->
 +
 +
<!-- -赤を加えた3色のタイプ。
 +
-クリーチャー2種に加えて[[ウルザの激怒/Urza's Rage]]もフィニッシャーとなるため、ネザーゴー全般で使われる[[死体焼却/Cremate]]は使われていない。 -->
 +
 +
<!-- ↑タッチ赤タイプのレシピは「World Championship Decks 2001」にもあるので下のタッチ白のものに差し替え。 -->
 +
 
*備考
 
*備考
**[[世界選手権01]] ベスト8 ([http://www.wizards.com/sideboard/event.asp?event=Worlds2001 参考])
+
**[[世界選手権01]] ベスト8([[参考:http://www.wizards.com/sideboard/event.asp?event=Worlds2001]])
 
**使用者:[[Tommi Hovi]]
 
**使用者:[[Tommi Hovi]]
 
*[[フォーマット]]
 
*[[フォーマット]]
 
**[[スタンダード]]([[第7版]]+[[マスクス・ブロック]]+[[インベイジョン・ブロック]])
 
**[[スタンダード]]([[第7版]]+[[マスクス・ブロック]]+[[インベイジョン・ブロック]])
  
{| class="wikitable" style="margin:0 auto; text-align:left;"
+
{| class="wikitable"
 
|-
 
|-
!colspan="2" style="background-color:#dddddd"|メインデッキ (60)
+
| aligen="center"|||LEFT:||
 
|-
 
|-
!colspan="2" style="background-color:#ffddee"|クリーチャー (4)
+
|colspan="2"|''[[メインデッキ]] (60)''||
 
|-
 
|-
|1||[[追放するものドロマー/Dromar, the Banisher]]
+
|colspan="2" style="background:#ffddee"|''[[クリーチャー]] (4)''||
 
|-
 
|-
|3||[[冥界のスピリット/Nether Spirit]]
+
|1||[[追放するものドロマー/Dromar, the Banisher]]||
 
|-
 
|-
!colspan="2" style="background-color:#ffeedd"|インスタント・ソーサリー (30)
+
|3||[[冥界のスピリット/Nether Spirit]]||
 
|-
 
|-
|1||[[吸収/Absorb]]
+
|colspan="2" style="background:#eeddff"|''[[呪文]] (32)''||
 
|-
 
|-
|4||[[対抗呪文/Counterspell]]
+
|1||[[吸収/Absorb]]||
 
|-
 
|-
|2||[[解体の一撃/Dismantling Blow]]
+
|4||[[対抗呪文/Counterspell]]||
 
|-
 
|-
|1||[[撹乱/Disrupt]]
+
|2||[[解体の一撃/Dismantling Blow]]||
 
|-
 
|-
|3||[[ドロマーの魔除け/Dromar's Charm]]
+
|1||[[撹乱/Disrupt]]||
 
|-
 
|-
|4||[[嘘か真か/Fact or Fiction]]
+
|3||[[ドロマーの魔除け/Dromar's Charm]]||
 
|-
 
|-
|3||[[ジェラードの評決/Gerrard's Verdict]]
+
|4||[[嘘か真か/Fact or Fiction]]||
 
|-
 
|-
|2||[[記憶の欠落/Memory Lapse]]
+
|3||[[ジェラードの評決/Gerrard's Verdict]]||
 
|-
 
|-
|4||[[調査/Probe]]
+
|2||[[記憶の欠落/Memory Lapse]]||
 
|-
 
|-
|2||[[名誉回復/Vindicate]]
+
|4||[[調査/Probe]]||
 
|-
 
|-
|4||[[神の怒り/Wrath of God]]
+
|2||[[サーボの網/Tsabo's Web]]||
 
|-
 
|-
!colspan="2" style="background-color:#eeeeee"|エンチャント・アーティファクト (2)
+
|2||[[名誉回復/Vindicate]]||
 
|-
 
|-
|2||[[サーボの網/Tsabo's Web]]
+
|4||[[神の怒り/Wrath of God]]||
 
|-
 
|-
!colspan="2" style="background-color:#ddffee"|土地 (24)
+
|colspan="2" style="background:#ddffee"|''[[土地]] (24)''||
 
|-
 
|-
|1||[[アダーカー荒原/Adarkar Wastes]]
+
|1||[[アダーカー荒原/Adarkar Wastes]]||
 
|-
 
|-
|1||[[コイロスの洞窟/Caves of Koilos]]
+
|1||[[コイロスの洞窟/Caves of Koilos]]||
 
|-
 
|-
|4||[[沿岸の塔/Coastal Tower]]
+
|4||[[沿岸の塔/Coastal Tower]]||
 
|-
 
|-
|2||[[ドロマーの洞窟/Dromar's Cavern]]
+
|2||[[ドロマーの洞窟/Dromar's Cavern]]||
 
|-
 
|-
|5||[[島/Island]]
+
|5||[[島/Island]]||
 
|-
 
|-
|4||[[平地/Plains]]
+
|4||[[平地/Plains]]||
 
|-
 
|-
|3||[[塩の湿地/Salt Marsh]]
+
|3||[[塩の湿地/Salt Marsh]]||
 
|-
 
|-
|4||[[地底の大河/Underground River]]
+
|4||[[地底の大河/Underground River]]||
 
|-
 
|-
!colspan="2" style="background-color:#ddeeff"|サイドボード
+
|colspan="2" style="background:#ddeeff"|''[[サイドボード]]''||
 
|-
 
|-
|4||[[強迫/Duress]]
+
|4||[[強迫/Duress]]||
 
|-
 
|-
|3||[[今わの際/Last Breath]]
+
|3||[[今わの際/Last Breath]]||
 
|-
 
|-
|2||[[獅子将マギータ/Mageta the Lion]]
+
|2||[[獅子将マギータ/Mageta the Lion]]||
 
|-
 
|-
|4||[[サマイトの射手/Samite Archer]]
+
|4||[[サマイトの射手/Samite Archer]]||
 
|-
 
|-
|2||[[浄化の印章/Seal of Cleansing]]
+
|2||[[浄化の印章/Seal of Cleansing]]||
 
|}
 
|}
  
97行: 144行:
 
*[[デッキ集]]
 
*[[デッキ集]]
  
[[Category:青黒デッキ|Probe-Go]]
+
<!-- ↓以前のデッキリストテンプレ
[[Category:白青黒デッキ|Probe-Go]]
+
|>|''[[|''[[サイドボード|メインデッキ]]''||]]''|h
[[Category:コントロールデッキ|Probe-Go]]
+
|BGCOLOR(#eeeeff):''0''|BGCOLOR(#eeeeff):''[[クリーチャー]]''||4|[[]]|
[[Category:青黒コントロールデッキ|Probe-Go]]
+
|4|[[]]||3|[[]]|
[[Category:白青黒コントロールデッキ|Probe-Go]]
+
|BGCOLOR(#eeeeff):''0''|BGCOLOR(#eeeeff):''[[呪文]]''||||
[[Category:マスクス・ブロックを含むスタンダードデッキ|Probe-Go]]
+
|4|[[]]||||
[[Category:インベイジョン・ブロックを含むスタンダードデッキ|Probe-Go]]
+
|BGCOLOR(#eeeeff):''0''|BGCOLOR(#eeeeff):''[[土地]]''||||
 +
|4|[[]]|||| -->

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE