「Library of Congress」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
8行: 8行:
 
}}
 
}}
 
<!--→[http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtgcom/feature/462 シャドウムーア当時の能力]-->
 
<!--→[http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtgcom/feature/462 シャドウムーア当時の能力]-->
まさしく「最強のカード」と呼ぶに相応しい[[カード]]
+
まさしく「最強のカード」と呼ぶに相応しい[[カード]]である。
  
もちろん、これは実在するカードではない。これは[[Magic Online]]のテスト用に作られたカードである。これを大量に入れた[[デッキ]]にテストしたいカード数枚だけを入れることで、簡単に動作の確認を取ることができるのである。
+
もちろん、これは実在するカードではない。[[Magic Online]]のテスト用に作られたカードだからだ。これを大量に入れた[[デッキ]]にテストしたいカード数枚だけを入れることで、簡単に動作の確認を取ることができるのである。
  
*ちなみに、このカードの[[絵]]は[[大気の精霊/Air Elemental]]の[[リミテッド・エディション]]から[[第4版]]までのものである。→[http://www.magiclibrarities.net/688-rarities-magic-the-gathering-online-cards-english-cards-development.html 画像]([http://www.magiclibrarities.net/rarities.html MAGIC RARITIES])
+
*ちなみに、このカードの[[絵]]は[[大気の精霊/Air Elemental]]の[[アルファ]]から[[第4版]]までのものである。<!--→[http://www.magiclibrarities.net/rarities-magic-the-gathering-online-development.html 画像]([http://www.magiclibrarities.net/rarities.html MAGIC RARITIES])-->
**アルファ(から第4版まで)の大気の精霊のイラストが選ばれた理由は、「最初のセットの(アルファベット順で)最初のカードだから」だそうだ。
+
**アルファ(から第4版まで)の大気の精霊のイラストが選ばれた理由は、「一番最初のセットの(アルファベット順で)一番始めのカードだから」だそうだ。
*以前はカードテキストが以下のようになっていた。
+
*以前、「(0)[[クリーチャー・タイプ]]を1つ選ぶ。」の能力を持っていた。[[クリーチャー・タイプ]]を選んだ後何をするかが明記されていないが、おそらくは[[オンスロート]]後のルール変更に伴うテストのためだと思われる。([[オンスロート]]より前において、クリーチャー・タイプは、一部の例外を除きどんな単語でも選べた)
{{カードテキスト
+
<!--→*最後の能力は、[[クリーチャー・タイプ]]を選んだ後何をするかが明記されていない。おそらくは[[オンスロート]]後のルール変更に伴うテストのためだと思われる。(当時はクリーチャー・タイプは、一部の例外を除きどんな単語でも選べた)-->
|カード名=Library of Congress
+
|コスト=
+
|タイプ=基本土地
+
|カードテキスト=(0):あなたのライブラリーからカードを1枚探し、それをあなたの手札に加える。その後あなたのライブラリーを切り直す。<br />(0):カードを1枚引く。<br />(0):クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。Library of Congressはそれに1点のダメージを与える。<br />(0):プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは20点のライフを失う。<br />(0):あなたのマナ・プールに、好きな色のマナ1点を加える。<br />(0):クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで速攻を得る。<br />(0):クリーチャー・タイプを1つ選ぶ。
+
|PT=
+
|背景=unlegal
+
}}
+
:*最後の能力は、[[クリーチャー・タイプ]]を選んだ後何をするかが明記されていない。おそらくは[[オンスロート]]後のルール変更に伴うテストのためだと思われる(当時はクリーチャー・タイプは、一部の例外を除きどんな単語でも選べた)。
+
 
+
*「Library of Congress」とは[[Wikipedia:ja:アメリカ議会図書館|アメリカ議会図書館]]のことである。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
*[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/arcana/great-library-2002-07-16 The Great Library]
+
*[http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgcom/arcana/139 The Great Library]
*[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/feature/coding-shadowmoor-2008-06-16 Coding Shadowmoor](共に[[WotC]]、英語)
+
*[http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgcom/feature/462 Coding Shadowmoor](共に[[WotC]]、英語)
 
*[[カード個別評価:非流通カード]]
 
*[[カード個別評価:非流通カード]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE