「Library of Alexandria」を編集中
提供:MTG Wiki
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。
これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 | 編集中の文章 | ||
1行: | 1行: | ||
{{#card:Library of Alexandria}} | {{#card:Library of Alexandria}} | ||
− | [[マジック:ザ・ギャザリング|マジック]]黎明期における[[パワー9]]に匹敵する力を有していたことで、後の人によって[[パワー10]] | + | [[マジック:ザ・ギャザリング|マジック]]黎明期における[[パワー9]]に匹敵する力を有していたことで、後の人によって[[パワー10]]という名義で、特別に仲間入りを果たすことを許された[[カード]]。引けば勝てるという意味を込めて、「I Win」というあだ名をつけられていた。 |
− | 実質1[[マナ]]でカードが[[引く|引ける]] | + | 実質1[[マナ]]でカードが[[引く|引ける]]ぶっ壊れた[[土地]]。[[プレイ]]時に[[手札]]がちょうど7枚にしないといけない為一見使いにくそうに見えるが、[[ヴィンテージ]]では様々な手札補充方法があるため、意外にあっさりと達成できてしまう。手札を必要とする[[コントロール (デッキ)|コントロールデッキ]]や[[パーミッション]]なら必ず入るだろう。また一度でも[[起動]]できる体勢に入ると、効果自体で手札を7枚に維持しやすくなる点も重要。 |
− | + | またドローサポードカードはもちろんのこと、各種[[教示者]]との相性も抜群である。([[引く|ドロー]]能力に[[対応して]][[起動]]すれば、持ってきた[[カード]]が[[手札]]に入る) | |
− | * | + | *プレイ時に手札が7枚であればよいのであって、[[解決]]時の手札の枚数は問わない。そのため、アンタップする手段があれば複数回起動して、複数枚のカードを引くことも可能。 |
*[[精神力/Mind Over Matter]]を使うと手札を半無限に入れ替えできる。 | *[[精神力/Mind Over Matter]]を使うと手札を半無限に入れ替えできる。 | ||
− | *能力的にはもちろん、場所柄からも「[[伝説の土地]]」に相応しいが[[伝説の|伝説]]ではない。 | + | *能力的にはもちろん、場所柄からも「[[伝説の土地]]」に相応しいが[[レジェンド・ルール]]の登場前なので[[伝説の|伝説]]ではない。 |
− | * | + | *[[次元の混乱]]にて、この[[能力]]を元にした[[図書館の大魔術師/Magus of the Library]]が作られた。 |
− | + | *紀元前300年頃、エジプトのアレクサンドリアに建てられた実在の図書館がモデル。数十万の蔵書を誇ったといわれるが、破壊や略奪に遭い、残念ながら現存していない。 | |
− | ** | + | *アーティファクト版に[[開闢の巻物/Scroll of Origins]]がある。 |
− | *漫画「[[デュエル・マスターズ]] | + | *漫画「[[デュエル・マスターズ]]」で、主人公の切札勝舞が[[中村聡|NAC]]との対決において最初にプレイしたカードがこれ。ギャラリーからは「禁止カードだ!」と総ツッコミが入った。ちなみに使用していたデッキは[[The Deck]]。 |
− | + | 1994年5月2日より、[[ヴィンテージ]]で[[制限カード]]となった。もちろん[[レガシー]]でも[[禁止カード]]。 | |
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
==参考== | ==参考== | ||
− | |||
*[[再録禁止カード一覧]]([[再録禁止カード]]) | *[[再録禁止カード一覧]]([[再録禁止カード]]) | ||
*[[カード個別評価:アラビアンナイト]] - [[アンコモン]]3 | *[[カード個別評価:アラビアンナイト]] - [[アンコモン]]3 | ||
− | |||
− | |||
− | |||
[[Category:アラビアンナイトの再録禁止カード]] | [[Category:アラビアンナイトの再録禁止カード]] |