「Kasimir the Lone Wolf」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Kasimir the Lone Wolf}}
 
{{#card:Kasimir the Lone Wolf}}
  
多色の6[[マナ]]で5/3[[バニラ]]という、極めて酷い[[コスト・パフォーマンス]][[クリーチャー]]。
+
ヘボヘボな「[[レジェンド#set|マルチカラー]][[伝説のクリーチャー]]」が多い[[レジェンド]]の中でも、群を抜いている[[クリーチャー]]。
唯一の救いとしては、[[除去]]や[[打ち消す|カウンター]]に長けた[[色]]であるため、[[パーミッション]]の[[フィニッシャー]]にすれば、[[タフネス]]の低さや[[重い|重さ]]もあまり気にならないということ。
+
  
[[リミテッド]]でも厳しい性能だが、多くの[[レジェンド (エキスパンション)|レジェンド]]の[[伝説のクリーチャー]]と異なり[[Masters Edition 3]]で再録されなかったため、その点でも見掛ける機会は無いだろう。
+
[[マルチカラー]]の6[[マナ]]で5/3[[バニラ]]という、極めて酷い[[コスト・パフォーマンス]]である。
 +
唯一の救いとしては、[[除去]]や防御に長けた色であるため、[[パーミッション]]の[[フィニッシャー]]にすれば、[[タフネス]]の低さや重さもあまり気にならないということ。
  
*意外なことに、[[神河物語]][[潮の星、京河/Keiga, the Tide Star]]が登場するまで、かなり長い間[[上位互換]]のカードが現れなかった。[[]][[]][[シングルシンボル]]でこの[[サイズ]]となると、ちょっとしたデメリット持ちが多いのである。潮の星、京河以降は何枚か登場している。
+
[[リミテッド]]では最低ライン。しかしこちらではタフネスの低さが気にかかる。
 +
 
 +
意外なことに、かなり長い間[[上位互換]]のカードが現れなかった。
 +
青や白の[[シングルシンボル]]でこのサイズとなると、ちょっとしたデメリット持ちが多いのである。
 +
それでも[[ローウィン]]までで、[[潮の星、京河/Keiga, the Tide Star]][[クロノサヴァント/Chronosavant]][[住処見張りの巨人/Lairwatch Giant]]の3体が登場した。
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[The 100 Worst Magic: The Gathering Cards Of All Time]] 第88位
+
*[[カード個別評価:オールドエキスパンション]]
*[[バニラクリーチャー]]
+
*[[カード個別評価:レジェンド]] - [[アンコモン]]1
+

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE