「Goblin Kites」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Goblin Kites}}
 
{{#card:Goblin Kites}}
  
[[タフネス]]2以下の小さい[[クリーチャー]]が乗れる凧。乗ると[[飛行]]を[[得る|得られる]]が、[[ゴブリン]]製らしく運しだい([[コイン投げ]])で墜落してしまう。飛行付与は[[赤]]らしくないが、ギャンブル性は赤らしい。
+
[[タフネス]]2以下の小さい[[クリーチャー]]が乗れる凧。
 +
乗ると[[飛行]]能力が得られるが、そこは[[ゴブリン]]製。
 +
無事に着地・生還できるかどうかは運([[コイン投げ]]の結果)次第。
  
[[ヴィーアシーノの砂漠の狩人/Viashino Sandstalker]]のような[[終了ステップ]]に[[戦場]]に残らないクリーチャーに使うことで、飛行を得られるという恩恵だけを受けられる。[[ボール・ライトニング/Ball Lightning]]も同様に相性がよい。
+
飛行付与は[[]]らしくないがギャンブル性は赤らしい、なんとも面白みのあるつくり。
  
==ストーリー==
+
[[場]]に残れるかのチェックは[[ターン]]エンド実施なので、それ以前に(もしくは同じタイミングで)場からいなくなることができれば、デメリットは気にならない。
'''Goblin Kites(ゴブリンの凧)'''は[[ゴブリン]]並の大きさの小型人型種族用の凧、グライダーのように用いられる。
+
例えば、[[タフネス]]が低く[[回避能力]]がないのが弱点と見られがちな[[ヴィーアシーノの砂漠の狩人/Viashino Sandstalker]]との相性は割といい。
 +
 
 +
同様に[[ボール・ライトニング/Ball Lightning]]の威力を確実に通すような使い方もある。
 +
 
 +
==参考==
 +
*[[カード個別評価:フォールン・エンパイア]] - [[アンコモン]]3
 +
 
 +
****
 +
=Goblin Kites(ストーリー) [#story]=
 +
 
 +
Goblin Kites(ゴブリンの凧)
 +
 
 +
[[ゴブリン]]並の大きさの小型人型種族用の凧、グライダーのように用いられる。
 
信頼性の低い道具で、離発着は安全なものではなく、命を落とす使用者は絶えない。
 
信頼性の低い道具で、離発着は安全なものではなく、命を落とす使用者は絶えない。
 
[[リーオッド・ダイ/Reod Dai]]がゴブリンに伝えた兵器の1つ。
 
[[リーオッド・ダイ/Reod Dai]]がゴブリンに伝えた兵器の1つ。
  
[[アーギヴィーア大学/Argivian University]]の学者[[Armand Ar-basinno|Armand Ar-basinno(アルマンド・アル=バシーノ)]]によると、古代の[[羽ばたき飛行機械/Ornithopter]]の如く、空を埋め尽くすゴブリンの大軍団が存在したという。ただし、この説を裏付ける証拠は皆無である。
+
[[Armand Ar-basinno|アーギヴィーア大学/Argivian University]]の学者[[Armand Ar-basinno(アルマンド・アル=バシーノ)]]によると、古代の[[羽ばたき飛行機械/Ornithopter]]の如く、空を埋め尽くすゴブリンの大軍団が存在したという。ただし、この説を裏付ける証拠は皆無である。
  
 
==参考==
 
==参考==
 +
*[[フォールン・エンパイア]]
 
*[[サーペイディア/Sarpadia]]
 
*[[サーペイディア/Sarpadia]]
 
*[[And Peace Shall Sleep]](小説)
 
*[[And Peace Shall Sleep]](小説)
18行: 33行:
 
*Goblinology([[The Colors of Magic]]の短編)
 
*Goblinology([[The Colors of Magic]]の短編)
 
*[[背景世界/ストーリー用語]]
 
*[[背景世界/ストーリー用語]]
*[[カード個別評価:フォールン・エンパイア]] - [[アンコモン]]3
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE