「Frenetic Efreet Avatar」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
23行: 23行:
 
**仮に、前述の「偶数ターンに何もしない」というプレイングをするならば、おおまかには「偶数ターンを失っている」と考えることもできる。このロスと、コイン投げで得られるターンが打ち消しあって、行動できるターン数は期待値的には通常と変わらない。"失っている"偶数ターンにもドローはしているので、その分[[カード・アドバンテージ]]は得られることが期待できる。
 
**仮に、前述の「偶数ターンに何もしない」というプレイングをするならば、おおまかには「偶数ターンを失っている」と考えることもできる。このロスと、コイン投げで得られるターンが打ち消しあって、行動できるターン数は期待値的には通常と変わらない。"失っている"偶数ターンにもドローはしているので、その分[[カード・アドバンテージ]]は得られることが期待できる。
 
*ターンが増えることの恩恵を受けやすい[[待機]]との相性は良い。
 
*ターンが増えることの恩恵を受けやすい[[待機]]との相性は良い。
*相手のターンで効果を発揮するようなカードは基本相性が悪い。例えば[[冬の宝珠/Winter Orb]]によるロックを決めようとしても、冬の宝珠がフェイズ・アウトしている間に相手のターンを迎えてしまっては意味が無いので、ロックを決めようとしたら奇数ターンと偶数ターンのそれぞれで冬の宝珠を出す必要が生じる。
+
*相手のターンで効果を発揮するようなカードは基本相性が悪い。例えば[[停滞/Stasis]]によるロックを決めようとしても、停滞がフェイズ・アウトしている間に相手のターンを迎えてしまっては意味が無いので、ロックを決めようとしたら奇数ターンと偶数ターンのそれぞれで停滞を出す必要が生じる。
 
*やはり[[クラークの親指/Krark's Thumb]]との組み合わせが思いつくが、クラークの親指もフェイジングしてしまうことには注意。奇数ターンと偶数ターンのそれぞれで出すとよい。
 
*やはり[[クラークの親指/Krark's Thumb]]との組み合わせが思いつくが、クラークの親指もフェイジングしてしまうことには注意。奇数ターンと偶数ターンのそれぞれで出すとよい。
  

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE