「Eight-and-a-Half-Tails Avatar」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
10行: 10行:
 
}}
 
}}
  
[[Magic Online Vanguard]]であり、[[神河物語]]が[[Magic Online]]にてリリースされた際の[[プレミアイベント]]で上位賞として配布された[[Avatar]]。
+
[[Magic Online Vanguard]]であり、[[神河物語]]が[[Magic Online]]にてリリースされた際の[[プレミアイベント]]で上位賞として配布された[[アバター]]。
  
 
[[プロテクション]]付与により自身の[[パーマネント]]を守ることができる。肝心の[[色]]を選べないというのが厄介なところだが、既にプロテクションを得ている色は除外されていくため次第に当たりは出やすくなる。最悪5回目で、狙った色のプロテクションは得られることになる。そこまでせずとも1~2[[マナ]]残しておけば、せっかく撃った[[除去]]をマナだけで防がれる可能性があるということで相手にとってそれなりのプレッシャーとなる。
 
[[プロテクション]]付与により自身の[[パーマネント]]を守ることができる。肝心の[[色]]を選べないというのが厄介なところだが、既にプロテクションを得ている色は除外されていくため次第に当たりは出やすくなる。最悪5回目で、狙った色のプロテクションは得られることになる。そこまでせずとも1~2[[マナ]]残しておけば、せっかく撃った[[除去]]をマナだけで防がれる可能性があるということで相手にとってそれなりのプレッシャーとなる。
16行: 16行:
 
とは言え常にマナを残しておくのは[[テンポ]]損を生むので、ある程度[[インスタント・タイミング]]での行動が可能な[[デッキ]]、あるいは序盤にマナを伸ばして後々この[[能力]]を利用するだけのマナの余裕を確保できるようなデッキで運用したい。
 
とは言え常にマナを残しておくのは[[テンポ]]損を生むので、ある程度[[インスタント・タイミング]]での行動が可能な[[デッキ]]、あるいは序盤にマナを伸ばして後々この[[能力]]を利用するだけのマナの余裕を確保できるようなデッキで運用したい。
  
このAvatarが登場した時には存在していなかった[[プレインズウォーカー (カード・タイプ)|プレインズウォーカー]]にもプロテクションを付与できるのも強力で、[[忠誠度]]減少を狙ったクリーチャーでの攻撃さえもいくらかのマナで無効化できてしまう。プレインズウォーカーというシステム自体が、それを出す際以外はマナを要求しないのもこのAvatarと好相性。[[時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler]]などは自身の能力も相まってかなり除去しづらい存在となる。
+
このアバターが登場した時には存在していなかった[[プレインズウォーカー (カード・タイプ)|プレインズウォーカー]]にもプロテクションを付与できるのも強力で、[[忠誠度]]減少を狙ったクリーチャーでの攻撃さえもいくらかのマナで無効化できてしまう。プレインズウォーカーというシステム自体が、それを出す際以外はマナを要求しないのもこのアバターと好相性。[[時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler]]などは自身の能力も相まってかなり除去しづらい存在となる。
  
 
プロテクションでは無効化できないタイプの除去や[[無色]]の[[カード]]などに対しては効果を発揮できないが、一切無駄になるということも稀。また、仮に能力が活きなくとも初期[[手札]]+2という[[手札補正子]]が強いのもありがたい点。
 
プロテクションでは無効化できないタイプの除去や[[無色]]の[[カード]]などに対しては効果を発揮できないが、一切無駄になるということも稀。また、仮に能力が活きなくとも初期[[手札]]+2という[[手札補正子]]が強いのもありがたい点。

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE