「Demonic Attorney」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Demonic Attorney}}
 
{{#card:Demonic Attorney}}
  
[[アンティ]]系[[カード]]。当然公式[[トーナメント]]ルールでは[[禁止カード|禁止]]されているので、もしカードを持っていたとしても普通はあまり使う機会はないだろう。
+
[[アンティ]]系カード。
 +
当然公式[[トーナメント]]ルールでは禁止されているので、もしカードを持っていたとしても普通はあまり使う機会はないだろう。
  
そのゲームの『賭け金』をせりあげる[[呪文]]。自分のリスクも増えるわけだが、勝てそうな状況になってから使えばいいので、低いリスクで相手のカードを巻き上げられる、ちょっとずるいカードといえる。
+
そのゲームの『賭け金』をせりあげる呪文。自分のリスクも増えるわけだが、勝てそうな状況になってから使えばいいので、低いリスクで相手のカードを巻き上げられる、ちょっとずるいカードといえる。
  
[[フェイク・アンティ]]で[[プレイ]]する場合は、使い方の観点が大きく変わるので興味深い。勝負の判断がつかないうちから使用しても問題がないため、早い時期に使う価値がある。
+
[[フェイク・アンティ]]でプレイする場合は、使い方の観点が大きく変わるので興味深い。勝負の判断がつかないうちから使用しても問題がないため、早い時期に使う価値がある。
  
アンティとなったカードはそのゲーム中は普通にはプレイできなくなるため、この呪文は『互いの[[ライブラリーの一番上]]のカードを[[追放]]する』と似たような効果が期待できる。自分のカードも1枚減るわけだが、それが不要カードならば[[デッキ圧縮]]にもなる。[[ライブラリー操作]]系の効果とうまく組み合わせて使えば、それなりに役に立つだろう。
+
アンティとなったカードはそのゲーム中は普通にはプレイできなくなるため、この呪文は『互いの[[ライブラリー]]の一番上を[[ゲームから取り除く|ゲームから除外]]』と似たような効果が期待できる。自分のカードも1枚減るわけだが、それがくずカードならば[[デッキ圧縮]]にもなる。ライブラリー操作系の効果とうまく組み合わせて使えば、それなりに役に立つだろう。
 
+
*[[解決]]より前に[[投了]]すれば、現在のアンティは失う代わりに、アンティを増やすことなくゲームを終えられる。
+
**アンティが双方1枚ずつのときにDemonic Attorneyを使われた場合、すべてのカードが同じ価値と仮定すると、勝てる確率が25%を超えていればアンティを増やしたほうが有利であり、25%未満であれば投了したほうが有利となる。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[再録禁止カード一覧]]([[再録禁止カード]])
+
*[[カード個別評価:リバイズド]] - [[レア]]
*[[カード個別評価:リバイズド・エディション]] - [[レア]]
+
*[[カード個別評価:アンリミテッド]] - [[レア]]
*[[カード個別評価:アンリミテッド・エディション]] - [[レア]]
+
[[Category:リミテッド・エディションの再録禁止カード]]
+

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE