「Champions of Archery」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
15行: 15行:
 
[[2019年]]の[[Heroes of the Realm]]として製作された[[当事者カード]]。[[エルドレインの王権]](開発[[コードネーム]]「'''Archery'''」)の開発チームに贈られた。[[統率者]]を増やす[[出来事]]を持つ[[伝説のクリーチャー]]。
 
[[2019年]]の[[Heroes of the Realm]]として製作された[[当事者カード]]。[[エルドレインの王権]](開発[[コードネーム]]「'''Archery'''」)の開発チームに贈られた。[[統率者]]を増やす[[出来事]]を持つ[[伝説のクリーチャー]]。
  
[[クリーチャー]]としては統率者の[[ロード (俗称)|ロード]]。これ自身を統率者に指定した場合、最低でも2/4となる。自身の出来事を用いて[[修整]]値を上げていきたい。[[共闘]]持ちを統率者にするのも手。
+
{{未評価|Heroes of the Realm}}
 
+
このカードの目玉となるのは新たな統率者を増やす出来事。[[伝説の|伝説]]のみという制限はあるものの、[[除去]]されても追加の[[マナ]]を払えば戻ってくるようになるため、粘り強い戦線を構築できる。[[重い|重量級]]のクリーチャーを[[統率領域]]に置いて[[晶洞ゴーレム/Geode Golem]]で[[マナ・コストを支払うことなく唱える|踏み倒し]]たり、[[血誓いの使用人/Bloodsworn Steward]]の[[強化]]を受けられるクリーチャーを増やしたりといった応用が考えられる。
+
 
+
*公式[[フォーマット]]では使用不可能とはいえ、初の伝説の当事者カード。
+
**通常のフォーマットで使用可能なものは、[[2023年]]の[[エルドレインの森]]まで待つこととなる。
+
 
+
*[[R&D Playtest cards]]には、同じく統率者を増やせる[[You're in Command (playtest)]]がある。あちらは伝説でないクリーチャーも統率者に任命可能。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:プロモーショナル・カード、特殊カード]]
 
*[[カード個別評価:プロモーショナル・カード、特殊カード]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE