「Amonkhet Invocations」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
13行: 13行:
 
==概要==
 
==概要==
  
[[アモンケット]]では、[[神 (アモンケット・ブロック)|アモンケットの神々]]へ嘆願し、その力を借りるというフレイバーから神の力を思わせる[[カード]]が選出されている。一方[[破滅の刻]]では、[[アモンケット/Amonkhet#王神/God Phalaoh|王神/God Phalaoh]]こと[[ニコル・ボーラス/Nicol Bolas (ストーリー)|ニコル・ボーラス/Nicol Bolas]]の威光を表すフレイバーに切り替わっている。
+
[[アモンケット/Amonkhet]]の神々へ嘆願し、その力を借りるというフレーバーから神の力を思わせる[[カード]]が選出されている。そのため、過去のMasterpiece Seriesとは異なり、[[カード・タイプ]]は限定されていない。
  
過去のMasterpiece Seriesとは異なり、[[カード・タイプ]]は限定されていない。
+
カード枠は古代エジプト壁画風になっており、[[カード名]]と[[タイプ行]]もヒエログリフめいた装飾の中にアルファベットが紛れているデザインとなっている([http://mtg-jp.com/publicity/0018623/ カード画像])。
 
+
カード枠は古代エジプト壁画風になっており、[[カード名]]と[[タイプ行]]もヒエログリフめいた装飾の中にアルファベットが紛れているデザインとなっている([http://mtg-jp.com/publicity/0018623/ カード画像1]/[http://mtg-jp.com/publicity/0019044/ 2])。
+
  
 
*封入確率はおよそ129パック(1935枚)に1枚であると[[ブースターパック]]に記載されている。
 
*封入確率はおよそ129パック(1935枚)に1枚であると[[ブースターパック]]に記載されている。
 
*[[Magic Online]]においてはパックには封入されておらず、代わりに[[Treasure Chest]]から入手できるようになっている。
 
*[[Magic Online]]においてはパックには封入されておらず、代わりに[[Treasure Chest]]から入手できるようになっている。
*印刷されているカード枠が[[黒枠]]でも[[白枠]]でもないため、Amonkhet Invocationsをトーナメントで使用できるようにするために、[[マジック・イベント規定]]のトーナメントで使用可能なカードの定義が変更された([http://magic.wizards.com/en/articles/archive/news/april-magic-tournament-rules-release-notes-2017-04-24 参考])。
+
*印刷されているカード枠が[[黒枠]]でも[[白枠]]でもないため、Amonkhet Invocationsをトーナメントで使用できるようにするために、[[マジック・イベント規定]]のトーナメントで使用可能なカードの定義が変更された。([http://magic.wizards.com/en/articles/archive/news/april-magic-tournament-rules-release-notes-2017-04-24 参考]
*破滅の刻の日本語版ブースターパックに封入されている一部のカードには印刷ミスが存在する。[[思考囲い/Thoughtseize]]などの[[黒]]のカードの枠色が、[[緑]]のカードと同じ枠色で印刷されてしまっている。
+
  
 
==収録カード==
 
==収録カード==
58行: 55行:
 
*[[大渦の脈動/Maelstrom Pulse]]
 
*[[大渦の脈動/Maelstrom Pulse]]
 
*[[名誉回復/Vindicate]]
 
*[[名誉回復/Vindicate]]
 
+
<!-- 全24枚のカードが公開されるまで一覧の記載をしないこと
 
===破滅の刻===
 
===破滅の刻===
*[[ハルマゲドン/Armageddon]]
+
-->
*[[転覆/Capsize]]
+
*[[禁止/Forbid]]
+
*[[全知/Omniscience]]
+
*[[対立/Opposition]]
+
*[[隔離/Sunder]]
+
*[[不忠の糸/Threads of Disloyalty]]
+
*[[悲哀の化身/Avatar of Woe]]
+
*[[滅び/Damnation]]
+
*[[荒廃の天使/Desolation Angel]]
+
*[[悪魔の布告/Diabolic Edict]]
+
*[[最後の審判/Doomsday]]
+
*[[無慈悲/No Mercy]]
+
*[[殺戮の契約/Slaughter Pact]]
+
*[[思考囲い/Thoughtseize]]
+
*[[血染めの月/Blood Moon]]
+
*[[沸騰/Boil]]
+
*[[粉砕の嵐/Shatterstorm]]
+
*[[裂け目の突破/Through the Breach]]
+
*[[窒息/Choke]]
+
*[[蝗の神/The Locust God]]
+
*[[絶滅の王/Lord of Extinction]]
+
*[[スカラベの神/The Scarab God]]
+
*[[蠍の神/The Scorpion God]]
+
  
 
==参考==
 
==参考==
*[http://mtg-jp.com/publicity/0018623/ Masterpiece Series: Amonkhet Invocations](Card Preview [[2017年]]3月29日)
+
*[http://mtg-jp.com/publicity/0018623/ Masterpiece Series: Amonkhet Invocations](Card Preview 2017年3月29日)
*[http://mtg-jp.com/publicity/0019044/ Masterpiece Series: Hour of Devastation Invocations](Feature 2017年6月19日)
+
 
*[[Masterpiece Series]]
 
*[[Masterpiece Series]]
 
*[[アモンケット・ブロック]]
 
*[[アモンケット・ブロック]]
 
*[[カードセット一覧]]
 
*[[カードセット一覧]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE