「Aegis of the Meek」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Aegis of the Meek}}
 
{{#card:Aegis of the Meek}}
  
[[ペンデルヘイヴン/Pendelhaven]]の流れを汲む、[[対象]]が1/1に限定された[[クリーチャー]][[単体強化]][[アーティファクト]]。
+
[[対象]]が限定的な、[[クリーチャー]][[強化]][[アーティファクト]]。
  
1[[マナ]]で+1/+2というのは、[[聖なる力/Holy Strength]]等を考えれば合格ライン。だが、恩恵を受けられるのが1/1クリーチャー限定というのは弱点だろう。並みの[[エルフ]]達には使えても、[[極楽鳥/Birds of Paradise]]にはダメなわけだ。
+
1[[マナ]]で+1/+2というのは、[[聖なる力/Holy Strength]]等を考えれば合格ライン。だが、恩恵を受けられるのが1/1クリーチャー限定というのは弱点だろう。
 +
並みの[[エルフ]]達には使えても、[[極楽鳥/Birds of Paradise]]にはダメなわけだ。
  
==関連カード==
+
*類似した[[能力]]を持つ[[カード]]に、[[ペンデルヘイヴン/Pendelhaven]]がある。この類似カードは[[土地]]だが、強化対象・[[修整]]値がまったく同じ。
1/1クリーチャーを+1/+2[[強化]]する[[カード]]
+
*[[未来予知]]では、対となる[[カード名]]を持つ[[弱者の剣/Sword of the Meek]]が登場した。[[環境]]を鑑みたのか、此方は[[装備品]]となっている。
*[[ペンデルヘイヴン/Pendelhaven]] - [[土地]]
+
*「Aegis(アイギス・ギリシャ神話の女神アテナの持つ盾。日本では「イージス」の方が通りがよいか)」と言う名前を持ち、「弱者の神盾」という仮日本語名も持っている割に、なぜか{{Gatherer|Aegis of the Meek}}の人物が持っているのは剣である。
*[[ペンデルヘイヴンの古老/Pendelhaven Elder]] - [[タップ能力]]を持つ[[]]のクリーチャー
+
*[[弱者の剣/Sword of the Meek]] - [[装備品]][[墓地]]から戻る[[能力]]付き。
+
 
+
==ストーリー==
+
''Aegis of the Meek''('''弱者の庇護具''')は[[アイスエイジ|ドミナリア氷河時代]]の剣({{Gatherer|id=2393}})。[[アーカム・ダグスン/Arcum Dagsson]]はこれを「弱者にも闘う機会を与える驚異の品」と評した。
+
*「Aegis(アイギス、英語読みでイージス)」は、語源がギリシア神話でゼウスがアテナに与えたという盾または胸当てのことで、転じて防護や庇護、後援の意味で用いられる語。このカードは弱者に庇護を与える剣であるが、「Aegis」を冠する他のカードでは「神盾(かみたて、しんじゅん)」と訳され[[イラスト]]に盾が描かれている。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:アイスエイジ]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:アイスエイジ]] - [[レア]]
 
[[Category:アイスエイジの再録禁止カード]]
 
[[Category:アイスエイジの再録禁止カード]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE