「8post」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
'''8post'''(エイトポスト)は、[[雲上の座/Cloudpost]]からの[[マナ]]をベースとした[[デッキ]][[土地]]の構成によって[[雲上の座/Cloudpost]]を実質8枚投入したような構成を取ることからこう呼ばれる。
+
=8post=
 +
 
 +
[[コントロール#deck|雲上の座/Cloudpost]][[ヴェズーヴァ/Vesuva]]を4枚ずつ投入した[[コントロールデッキ]]の総称。
 +
[[ヴェズーヴァ/Vesuva]]により[[雲上の座/Cloudpost]]が実質8枚使用できることからこう呼ばれる。
 +
[[青白コントロール|時のらせん]]参入後の[[エクステンデッド]][[環境]]で組まれ、主に[[青白]]で構成される。
  
==概要==
 
 
{{#card:Cloudpost}}
 
{{#card:Cloudpost}}
 +
 
{{#card:Vesuva}}
 
{{#card:Vesuva}}
{{#card:Glimmerpost}}
 
  
最初に登場したのは[[時のらせん]]参入後の[[エクステンデッド]][[環境]][[ヴェズーヴァ/Vesuva]][[雲上の座/Cloudpost]][[コピー]]することで実質8枚体制になる。
+
基本は同環境の[[青白トロン#Extended|青白トロン]]と同じであり、[[]][[ドロー]][[雲上の座/Cloudpost]]を集め大量[[マナ]]をベースに[[正義の命令/Decree of Justice]]などを活用する。
  
さらに、[[ミラディンの傷跡]]では新たなる[[神座]]である[[微光地/Glimmerpost]]が登場したことで、ヴェズーヴァに頼らなくても8枚体制を取ることができるようになった。雲上の座も微光地も[[コモン]]であることから、こちらは主に[[パウパー]]で活躍している。
+
このデッキを選択する利点は、[[ウルザランド]]のように色[[マナ]][[スロット]]を圧迫しない事、また、2枚揃うだけでも結構な効果がある事だろう。
 +
ただ[[雲上の座/Cloudpost]]を使うデッキはどれもそうだが、このデッキはポストが5枚も6枚も並ぶので、小回りがきかないのが難点。[[ミラーマッチ]]になった場合はとんでもない数の[[マナ]]が出るので要注意。
 +
<!-- 「万が一ミラーマッチになったら」という表現でしたが、ミラーマッチになる可能性を考えるに確率的に「万が一」では適切ではないように思われるので、表現を改めました。 -->
  
基本的な動きは[[ウルザトロン]]と同様に、大量の[[無色マナ]]から[[重い|重量級]][[呪文]]を[[唱える]]ことを目指す。ウルザトロンと比較したときの利点は、[[ウルザランド]]ほど[[スロット]]を圧迫しないことから、[[色マナ]]を確保する手段を採用しやすいことにある。また微光地による[[ライフ]]回復も、少量ながら見逃せない。
 
 
*雲上の座は数が並ぶと莫大なマナを生み出すことから、特に[[ミラーマッチ]]では膨大なマナが生まれる。[[マナ・バーン]]が存在した時期には、この小回りの利かなさが難点となった。
 
*雲上の座、ヴェズーヴァ、微光地をすべて投入すれば、[[12post]]にすることもできる。
 
 
==エクステンデッド==
 
 
{{#card:Decree of Justice}}
 
 
[[エクステンデッド]]では、主に[[白青]]の[[コントロールデッキ]]として[[雲上の座/Cloudpost]]と[[ヴェズーヴァ/Vesuva]]の8枚体制で組まれ、同[[環境]]の[[青白トロン#エクステンデッド|青白トロン]]と同じような動きをする。[[青]]の[[引く|ドロー]]で雲上の座を集め、大量[[マナ]]をベースに[[正義の命令/Decree of Justice]]などを活用する。
 
===サンプルレシピ===
 
*参考
 
**PTQ Yokohama Charleston, West Virginia 第3位
 
**使用者:[[Daniel Neeley]]
 
*[[フォーマット]]
 
**[[エクステンデッド]]([[第7版]]〜[[第9版]]、[[インベイジョン]]〜[[時のらせん]]、[[コールドスナップ]])
 
 
{{#MagicFactory:df311752}}
 
==パウパー==
 
[[パウパー]]では、[[雲上の座/Cloudpost]]と[[微光地/Glimmerpost]]の8枚体制で組まれる。[[デッキカラー]]は、[[環境]]初期は[[緑単色デッキ|緑単]]のものが多かったが、次第に[[青赤]]タイプが主流となった。それ以外にも[[青単色デッキ|青単]]や[[青黒]]などのタイプも存在した。また、[[テンポラル・ストーム]]の[[コンボパーツ]]や[[リベリオン#パウパー|リベリオン]]のマナ基盤として雲上の座と微光地が採用されることもあった。
 
 
{{#card:Rolling Thunder}}
 
{{#card:Ulamog's Crusher}}
 
 
;緑単型
 
:最序盤は[[探検の地図/Expedition Map]]で[[神座]]を[[サーチ]]してきたり、[[草茂る胸壁/Overgrown Battlement]]や[[根の壁/Wall of Roots]]のような[[マナ加速]]役にもなる[[壁 (俗語)|壁]]を[[展開]]したりして時間を稼ぐ。ある程度[[マナ]]が揃ったら[[ファッティ]]を呼び出しひたすら殴るのが主な流れであり、[[滅殺]]により高い制圧力を持つ[[ウラモグの破壊者/Ulamog's Crusher]]や、安定して後続を呼び出せる[[オーロクスの獣群/Aurochs Herd]]が使用される傾向にある。
 
:緑単もしくはそれに準ずる構築の場合、単なる[[ビートダウン (デッキ)|ビートダウン]]のような構成では[[対戦相手]]に対して一切干渉できないため[[Thermokarst]]などの[[土地破壊]]要素が加えられる。これにより、デッキの動きが[[バウンスランド]]に依存している[[テンポラル・ストーム]]や同系[[コントロール (デッキ)|コントロール]]などにある程度耐性をつけることが可能である。
 
:環境が進み、軽量ビートダウンなどが[[メタゲーム]]の上位に入るようになってきたことで、クリーチャーへの対応ができる青赤型が選択されやすくなった。
 
 
;赤青型
 
:序盤は[[稲妻/Lightning Bolt]]などの[[軽い|軽量]][[火力]]や[[マナ漏出/Mana Leak]]などの[[打ち消す|打ち消し]]で時間を稼ぎながら、[[引く|ドロー]]を駆使しつつ[[土地]]を伸ばしていく。土地がある程度揃ったら、[[とどろく雷鳴/Rolling Thunder]]のような[[全体火力]]で[[対戦相手]]を[[クリーチャー]]ごと[[焼く|焼き]]払ったり、ウラモグの破壊者を使ったりして[[ライフ]]を[[削る|削って]]いく。
 
:[[神秘の指導/Mystical Teachings]]を搭載して[[シルバーバレット]]戦略をとれるようにしてあるタイプも多く、要所でアドバンテージを取りつつ相手に合わせた動きができる柔軟性が持ち味である。
 
:*複数マナを生成する土地をかき集めることから[[イゼットロン]]の亜種とみることもできる。
 
 
[[2013年]]10月2日より雲上の座が[[禁止カード]]に指定され、デッキが存続できなくなった。
 
 
===緑単型===
 
*備考
 
**Pauper Daily #2064641 on 02/16/2011 4-0 ([http://archive.wizards.com/Magic/digital/magiconlinetourn.aspx?x=mtg/digital/magiconline/tourn/2064641 参考])
 
**使用者:Lparson13
 
*[[フォーマット]]
 
**[[パウパー]](~[[ミラディン包囲戦]])
 
 
{{#MagicFactory:df313334}}
 
===赤青型1===
 
*備考
 
**Pauper Challenge #1711867 on 10/31/2010 4th Place ([http://archive.wizards.com/Magic/digital/magiconlinetourn.aspx?x=mtg/digital/magiconline/tourn/1711867 参考])
 
**使用者:ph05nix
 
*[[フォーマット]]
 
**[[パウパー]](~[[ミラディンの傷跡]])
 
 
{{#MagicFactory:df313253}}
 
*初期のレシピ。
 
 
===赤青型2===
 
*備考
 
**Pauper Daily #6021684 on 09/26/2013 4-0 ([http://archive.wizards.com/Magic/Digital/MagicOnlineTourn.aspx?x=mtg/digital/magiconline/tourn/6021684 参考])
 
**使用者:OKWilson
 
*[[フォーマット]]
 
**[[パウパー]](~[[基本セット2014]])
 
 
{{#MagicFactory:df312751}}
 
*禁止直前のレシピ。
 
 
===青単型===
 
*備考
 
**Pauper Daily #3253715 on 01/07/2012 4-0 ([http://www.mtggoldfish.com/tournament/6615 参考])
 
**使用者:manimal421
 
*[[フォーマット]]
 
**[[パウパー]](~[[イニストラード]])
 
 
{{#MagicFactory:df313104}}
 
===青黒型===
 
*備考
 
**Pauper Daily #4991853 on 02/11/2013 4-0 ([http://archive.wizards.com/Magic/Digital/MagicOnlineTourn.aspx?x=mtg/digital/magiconline/tourn/4991853 参考])
 
**使用者:CRET_UgRiv
 
*[[フォーマット]]
 
**[[パウパー]](~[[ギルド門侵犯]])
 
 
{{#MagicFactory:df313101}}
 
 
==参考==
 
==参考==
*[[12post]]
+
*[[青白コントロール]]
*[[青赤コントロール]]
+
 
*[[デッキ集]]
 
*[[デッキ集]]
 
{{DEFAULTSORT:8post}}
 
[[Category:青単色デッキ]]
 
[[Category:緑単色デッキ]]
 
[[Category:青黒デッキ]]
 
[[Category:青赤デッキ]]
 
[[Category:コントロールデッキ]]
 
[[Category:青単コントロールデッキ]]
 
[[Category:緑単コントロールデッキ]]
 
[[Category:青黒コントロールデッキ]]
 
[[Category:青赤コントロールデッキ]]
 
[[Category:インベイジョン期のエクステンデッドデッキ]]
 
[[Category:パウパーデッキ]]
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE