「8ヒッピー」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
'''8ヒッピー'''(''Eight Hippy'')は、[[ラヴニカ:ギルドの都]]以後登場した、[[緑青黒]]の[[クロック・パーミッション]][[デッキ]]。
 
'''8ヒッピー'''(''Eight Hippy'')は、[[ラヴニカ:ギルドの都]]以後登場した、[[緑青黒]]の[[クロック・パーミッション]][[デッキ]]。
  
「ヒッピー」とは[[惑乱の死霊/Hypnotic Specter]]の俗称で、このデッキ名は惑乱の死霊と[[ディミーアの巾着切り/Dimir Cutpurse]]により[[手札破壊]][[クリーチャー]]が8枚入ることから付けられた。そのまま'''「黒青緑[[ジャンク (デッキ)|ジャンク]]」'''などと呼ばれることも多い。
+
「ヒッピー」とは[[惑乱の死霊/Hypnotic Specter]]の俗称で、このデッキ名は惑乱の死霊と[[ディミーアの巾着切り/Dimir Cutpurse]]により[[手札破壊]][[クリーチャー]]が8枚入ることから付けられた。そのまま'''「黒青緑[[ジャンク]]」'''などと呼ばれることも多い。
  
 
{{#card:Hypnotic Specter}}
 
{{#card:Hypnotic Specter}}
7行: 7行:
 
{{#card:Elves of Deep Shadow}}
 
{{#card:Elves of Deep Shadow}}
  
基本的には[[黒緑]]の中速[[ビートダウンデッキ|ビートダウン]]に[[青]]の[[打ち消す|カウンター]]を加えたような構造。
+
基本的には[[黒緑]]の中速[[ビートダウン (デッキ)|ビートダウン]]に[[青]]の[[打ち消す|カウンター]]を加えたような構造。
  
 
[[極楽鳥/Birds of Paradise]]や[[深き闇のエルフ/Elves of Deep Shadow]]などの[[マナ・クリーチャー]]から2[[ターン]]目の[[手札破壊]]クリーチャーに繋げ、[[アドバンテージ]]を取りながら[[攻撃|殴り倒す]]。サポートには[[化膿/Putrefy]]や[[梅澤の十手/Umezawa's Jitte]]、[[打ち消す|打ち消し]][[呪文]]などが使われる。弱点としては、[[戦場]]を一気に制圧できる[[カード]]があまり入らない点だろうか。
 
[[極楽鳥/Birds of Paradise]]や[[深き闇のエルフ/Elves of Deep Shadow]]などの[[マナ・クリーチャー]]から2[[ターン]]目の[[手札破壊]]クリーチャーに繋げ、[[アドバンテージ]]を取りながら[[攻撃|殴り倒す]]。サポートには[[化膿/Putrefy]]や[[梅澤の十手/Umezawa's Jitte]]、[[打ち消す|打ち消し]][[呪文]]などが使われる。弱点としては、[[戦場]]を一気に制圧できる[[カード]]があまり入らない点だろうか。
13行: 13行:
 
[[世界選手権05]]では、[[けちコントロール#神河ブロック+ラヴニカ・ブロック期|けちコントロール]]や[[セレズニア対立]]などに次いで使用者20人弱というそこそこの勢力を誇った。
 
[[世界選手権05]]では、[[けちコントロール#神河ブロック+ラヴニカ・ブロック期|けちコントロール]]や[[セレズニア対立]]などに次いで使用者20人弱というそこそこの勢力を誇った。
  
手札破壊クリーチャーは、毎[[ターン]]殴るだけで[[ハンド・アドバンテージ]]が得られるため、けちコンや[[よりよい品物]]などの低速[[コントロールデッキ]]に強い。その反面、クリーチャーの[[サイズ]]が小粒なので、[[紅蓮地獄/Pyroclasm]]等で一網打尽にされるという弱点がある。特に[[アネックス・ワイルドファイア]]がセレズニア対立の[[アンチデッキ|メタデッキ]]として活躍し始めて以降は[[メタゲーム]]から姿を消すようになった。
+
手札破壊クリーチャーは、毎[[ターン]]殴るだけで[[ハンド・アドバンテージ]]が得られるため、けちコンや[[よりよい品物]]などの低速[[コントロール (デッキ)|コントロールデッキ]]に強い。その反面、クリーチャーの[[サイズ]]が小粒なので、[[紅蓮地獄/Pyroclasm]]等で一網打尽にされるという弱点がある。特に[[アネックス・ワイルドファイア]]がセレズニア対立の[[アンチデッキ|メタデッキ]]として活躍し始めて以降は[[メタゲーム]]から姿を消すようになった。
  
 
*1[[マナ]]のマナ・クリーチャーからアドバンテージクリーチャーを[[展開]]、という動きは、[[コールドスナップ]]登場後の[[Vipies]]へと受け継がれている。
 
*1[[マナ]]のマナ・クリーチャーからアドバンテージクリーチャーを[[展開]]、という動きは、[[コールドスナップ]]登場後の[[Vipies]]へと受け継がれている。
19行: 19行:
 
==サンプルレシピ==
 
==サンプルレシピ==
 
*備考
 
*備考
**[[世界選手権05]] ベスト8 ([https://web.archive.org/web/20070813152258/http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgevent/worlds05ja/welcome 参考(Internet Archive)])
+
**[[世界選手権05]] ベスト8 ([http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgevent/worlds05ja/welcome 参考])
 
**使用者:[[Andre Coimbra]]
 
**使用者:[[Andre Coimbra]]
 
*[[フォーマット]]
 
*[[フォーマット]]
83行: 83行:
 
*[[青黒緑ビートダウン]]
 
*[[青黒緑ビートダウン]]
 
*[[クロック・パーミッション]]
 
*[[クロック・パーミッション]]
*[[ジャンク (デッキ)|ジャンク]]
+
*[[ジャンク]]
 
*[[デッキ集]]
 
*[[デッキ集]]
  
{{DEFAULTSORT:8ひつひい}}
+
[[Category:緑青黒デッキ|8ひつひい]]
[[Category:緑青黒デッキ]]
+
[[Category:ビート・コントロールデッキ|8ひつひい]]
[[Category:ビート・コントロールデッキ]]
+
[[Category:クロック・パーミッションデッキ|8ひつひい]]
[[Category:クロック・パーミッションデッキ]]
+
[[Category:緑青黒ビート・コントロールデッキ|8ひつひい]]
[[Category:緑青黒ビート・コントロールデッキ]]
+
[[Category:緑青黒クロック・パーミッションデッキ|8ひつひい]]
[[Category:緑青黒クロック・パーミッションデッキ]]
+
[[Category:神河ブロックを含むスタンダードデッキ|8ひつひい]]
[[Category:神河ブロックを含むスタンダードデッキ]]
+
[[Category:ラヴニカ・ブロックを含むスタンダードデッキ|8ひつひい]]
[[Category:ラヴニカ・ブロックを含むスタンダードデッキ]]
+

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE