「黄金塔の報復者/Giltspire Avenger」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Giltspire Avenger}}
 
{{#card:Giltspire Avenger}}
  
[[応酬/Retaliate]]や[[返礼/Reciprocate]]など、[[白]]に時々ある「報復」[[効果]]を[[起動型能力]]として持つ[[クリーチャー]]。同じく[[黒]]の[[無慈悲/No Mercy]]を内蔵しているクリーチャーには[[戦慄/Dread]]があるが、それと比較すると、効果は単発であること、自身が[[攻撃]]に出るとこの能力を起動できないなど、少々分が悪い。
+
{{未評価|コンフラックス}}
 
+
[[賛美]]を持っているため、後方支援に徹しながら[[ブロック (ルール用語)|ブロック]]から漏れたクリーチャーを能力で[[除去]]するという運用になるだろうか。無慈悲や戦慄と同じく、1発は殴られてしまい、[[再生]]を許してしまう弱点はあるが、条件が[[戦闘ダメージ]]に限らないので[[ティム]]系の[[システムクリーチャー]]には強い。
+
 
+
[[構築]]では環境柄[[色拘束]]はなんとかしやすいものの、能力が後ろ向きな上に[[シナジー]]が組みにくいので採用は難しい。[[リミテッド]]では[[回避能力]]によってブロックを突破したクリーチャーを片っ端から除去できるので採用の価値はある。
+
 
+
==関連カード==
+
===サイクル===
+
{{サイクル/コンフラックスのレアの3色クリーチャー}}
+
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:コンフラックス]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:コンフラックス]] - [[レア]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE