「黄昏の群れ操り/Twilight Drover」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Twilight Drover}}
 
{{#card:Twilight Drover}}
  
[[トークン]]が[[戦場を離れる]]たびに[[+1/+1カウンター]]で[[強化]]される[[能力]]と、3[[マナ]][[支払う|支払い]][[カウンター (目印)|カウンター]]を取り除いて[[スピリット]]・トークンを2体[[戦場に出す]]能力を持つ[[クリーチャー]]
+
[[トークン]]が死ぬごとに[[+1/+1カウンター]]で強化される[[能力]]と、3[[マナ]][[支払う|支払い]][[カウンター]]を取り除けばトークンを2体[[戦場]]に出せる能力を持つ。
  
2体のトークンを[[白マナ]]を含む3マナに変換できれば[[無限強化]][[無限トークン]]、4マナに変換できればさらに[[無限マナ]]を実現できる。例えば、[[アシュノッドの供犠台/Ashnod's Altar]]と[[スカイシュラウドのエルフ/Skyshroud Elf]]の組み合わせで無限マナを実現できる。これ以外にも、有効な組み合わせは存在するだろう。
+
つまり、2体のトークンを[[]]マナを含む3マナに変換できれば[[無限]]強化+[[無限トークン]]、4マナに変換できればさらに[[無限マナ]]を実現できる。例えば、[[アシュノッドの供犠台/Ashnod's Altar]]と[[スカイシュラウドのエルフ/Skyshroud Elf]]の組み合わせで無限マナを実現できる。これ以外にも、有効な組み合わせは存在するだろう。
  
*[[戦場に出る|戦場に出]]たときにはカウンターが乗っていないことと、トークンでない(普通の)クリーチャーが戦場を離れてもカウンターは乗らないことには注意。別の手段で何とかしてトークンを用意できる[[デッキ]]にするか、+1/+1カウンターを出せるデッキにしないと、このクリーチャーは有効に働かない。
+
*戦場に出たときにはカウンターが乗っていないことと、トークンでない(普通の)[[クリーチャー]]が死んでもカウンターは乗らないことには注意。別の手段で何とかしてトークンを用意できる[[デッキ]]にするか、+1/+1カウンターを出せるデッキにしないと、このクリーチャーは有効に働かない。
*カウンターとトークンの両方を使うので、[[倍増の季節/Doubling Season]]で劇的に効果が上がる。
+
*[[カウンター]][[トークン]]が関係しているので、[[倍増の季節/Doubling Season]]で劇的に効果が上がる。
*後に登場した[[黄金のたてがみのアジャニ/Ajani Goldmane]]との相性は抜群。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:ラヴニカ:ギルドの都]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:ラヴニカ:ギルドの都]] - [[レア]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE