「鳩散らし/Dovescape」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
3行: 3行:
 
非[[クリーチャー]][[呪文]]を全て[[鳥]][[トークン]]に変換してしまう[[エンチャント]]。
 
非[[クリーチャー]][[呪文]]を全て[[鳥]][[トークン]]に変換してしまう[[エンチャント]]。
  
[[対戦相手]]にも[[効果]]が及ぶので、あっという間に[[戦場]]は鳥だらけになるが、それを[[除去]]するための呪文も鳥に変換されてしまう為、ただひたすらに鳥が増える。
+
[[対戦相手]]にも[[効果]]が及ぶので、あっという間に[[戦場]]は鳩だらけになるが、それを[[除去]]するための呪文も鳩に変換されてしまう為、ただひたすらに鳩が増える。
  
トークンの[[生成]]手段としてはいささか扱いにくいため、何らかの[[ロック]]もしくは[[コンボパーツ]]として使うのがセオリーであろう。たとえば[[死の支配の呪い/Curse of Death's Hold]]や[[疫病を仕組むもの/Plague Engineer]]の影響下では鳥は自動的に死んでくれる為、事実上非クリーチャー呪文を全てシャットアウト出来る。また、[[狡知/Guile]]とも相性が良く、誰かが非クリーチャー呪文を唱えると鳩散らしが[[打ち消す]]→狡知で唱え直す→また打ち消す…で[[無限トークン]]が成立する。
+
鳩の量産手段としてはいささか扱いにくいため、何らかの[[ロック]]もしくは[[コンボパーツ]]として使うのがセオリーであろう。[[魂の裏切りの夜/Night of Souls' Betrayal]]や[[仕組まれた疫病/Engineered Plague]]等を一緒に出しておくと鳩は自動的に死んでくれる為、事実上非クリーチャー呪文を全てシャットアウト出来る。もっとも自分も同様のロック状態に陥る為、[[不朽の理想]][[デッキ]]などで使おう。[[硫黄の精霊/Sulfur Elemental]]あたりも、相方としては良いだろう。
  
[[スタンダード]]当時は[[魂の裏切りの夜/Night of Souls' Betrayal]]や[[硫黄の精霊/Sulfur Elemental]]で上記のロックが可能だったが、これらは自分も同様のロック状態に陥らせるため、[[不朽の理想]]など呪文を[[唱える|唱え]]ずとも動ける[[デッキ]]での使用が必要であった。
+
[[魅力的な執政官/Blazing Archon]]や[[崇拝/Worship]]を先に置いておくとかなりのデッキが機能を停止する。
  
クリーチャー呪文に対しては特に何もしないので過信は禁物である。相手の[[ファッティ]]を[[ブロック (ルール用語)|ブロック]][[除去]]しきれずに[[殴る|殴り]]負ける可能性もないではないし、[[絶望の天使/Angel of Despair]]や[[踏み吠えインドリク/Indrik Stomphowler]]、[[ロノムの一角獣/Ronom Unicorn]]などのクリーチャーの[[能力]]によってこれが[[破壊]]されることもありうる。
+
クリーチャー呪文に対しては特に何もしないので過信は禁物である。相手の[[ファッティ]]を[[ブロック (ルール用語)|ブロック]]/[[除去]]しきれずに[[殴る|殴り]]負ける可能性もないではないし、[[絶望の天使/Angel of Despair]]や[[踏み吠えインドリク/Indrik Stomphowler]]、[[ロノムの一角獣/Ronom Unicorn]]などで[[破壊]]されることもありうる。
  
*[[魅力的な執政官/Blazing Archon]]や[[崇拝/Worship]]のような対クリーチャー用のカードを先に置いておくとかなりのデッキが機能を停止する。
+
*[[すべてを護るもの、母聖樹/Boseiju, Who Shelters All]]との相性は抜群。
*[[すべてを護るもの、母聖樹/Boseiju, Who Shelters All]]との相性は抜群。そして皮肉にも後世の姿である[[耐え抜くもの、母聖樹/Boseiju, Who Endures]]はこのカードの天敵となる。
+
*奇遇にも[[鳥のヴェール/Veil of Birds]]が同じ[[サイズ]]の鳥になる。
*[[鳥のヴェール/Veil of Birds]]とは誘発条件や[[サイズ]]、鳥であることなどに若干の類似性がある。
+
*呪文を[[打ち消す]]ことと鳩を出すことは連動していないので、何らかの理由によりその呪文を打ち消すことに失敗したとしても、鳩はちゃんと出る。
==ルール==
+
*能力の[[解決]]時に打ち消すはずの呪文が既に[[スタック]]になくても、その呪文の[[最後の情報]]を参照し、[[点数で見たマナ・コスト]]分の鳩を出す。
*呪文を[[打ち消す]]こととトークンを生成することは連動していないので、何らかの理由によりその呪文を打ち消すことに失敗したとしても、鳥トークンは生成される。
+
*能力の[[解決]]時に打ち消すはずの呪文が既に[[スタック]]に存在していない場合でも、その呪文の[[最後の情報]]を参照し、[[マナ総量]]分の鳥を生成する。
+
 
*[[唱える]]以外の方法でスタックに乗る呪文は打ち消されない。[[ストーム]]付きの呪文を唱えた場合などは、オリジナルだけが打ち消され、[[コピー]]は普通に解決されることになる。
 
*[[唱える]]以外の方法でスタックに乗る呪文は打ち消されない。[[ストーム]]付きの呪文を唱えた場合などは、オリジナルだけが打ち消され、[[コピー]]は普通に解決されることになる。
 +
 
==参考==
 
==参考==
*[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/arcana/wallpaper-week-dovescape-2006-08-04 Wallpaper of the Week: Dovescape]([[WotC]]、[[Daily MTG]] [[2006年]]8月4日)
+
*[http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgcom/arcana/1135 壁紙]([[WotC]])
*[[条件付きカウンターカード]]
+
*[[トリプルシンボルカード]]
+
 
*[[カード個別評価:ディセンション]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:ディセンション]] - [[レア]]
*[[Secret Lair Drop Series/2020年#Ornithological Studies|Secret Lair Drop Series:Ornithological Studies]]
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE