「鳥の乙女/Bird Maiden」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Bird Maiden}}
 
{{#card:Bird Maiden}}
 +
__NOTOC__
 +
[[飛行]]するのが苦手な[[赤]]らしい、小型の飛行[[クリーチャー]]。
 +
正直まったく一線級ではないが、赤ではこんなものだろう、と納得できてしまうところ。
 +
対空手段は[[火力]]に任せたほうが無難だろう。
  
[[]][[小型クリーチャー|小型]][[飛行]][[クリーチャー]]
+
*愛らしい{{Gatherer|Bird Maiden}}に結構なファンがいるようだ。
 +
*[[同型再版]][[ゴブリンの空襲部隊/Goblin Sky Raider]]がある。
 +
*[[クリーチャー・タイプ]]整備の余波で、クリーチャー・タイプは「鳥の乙女」→「[[乙女]]」→「[[人間]]」→「人間・[[]]」と変遷。
  
とても一線級とは言えないが、[[ドラゴン]]以外の飛行が[[色の役割|不得意]]な赤では標準レベル。赤の対空手段は[[火力]]に任せたほうが無難。
+
==参考==
 
+
*[[カード個別評価:アラビアンナイト]] - [[コモン]]2
*[[アラビアンナイト]]版にはバージョン違いが存在する。一方は普通の[[不特定マナ|不特定マナ・シンボル]]であるのに対し、もう一方は通常より暗くて小さい不特定マナ・シンボルとなっている。
+
*[[カード個別評価:5版(5th)]]
*印刷時の[[クリーチャー・タイプ]]は[[カード名]]と同じ'''鳥の乙女'''/''Bird Maiden''であった。「クリーチャー・タイプは一単語」の規定から[[オラクル]]更新で「[[乙女]]」に変更され、[[2007年9月サブタイプ変更]]で乙女から[[人間]]に変更される。その後、[[2008年]]1月18日のオラクル更新で[[鳥]]が追加された。
+
*[[カード個別評価:4版(4th)]]
*愛らしい{{Gatherer|id=202553}}に結構なファンがいるようだ。
+
 
+
==関連カード==
+
*[[Granite Gargoyle]] - 2/2で[[パンプアップ]]能力がついた[[上位互換]]。([[リミテッド・エディション]])
+
*[[炎のドレイク/Fire Drake]] - [[ダブルシンボル]]になりパンプアップ能力がついた。([[ザ・ダーク]])
+
*[[ゴブリンの空襲部隊/Goblin Sky Raider]] - [[同型再版]]。([[オンスロート]])
+
*[[ホブゴブリンの竜騎兵/Hobgoblin Dragoon]] - [[赤白]][[混成カード]]、[[先制攻撃]]も持つ。([[イーブンタイド]])
+
*[[チャンドラの吐火/Chandra's Spitfire]] - 1/3でメリット能力が付いた上位互換。([[基本セット2011]]
+
  
 
==ストーリー==
 
==ストーリー==
'''鳥の乙女'''/''Bird Maiden''は[[ドミニア/Dominia]]([[多元宇宙/Multiverse]])ではたいていの場所([[次元/Plane]])で姿を見ることができる[[鳥]][[人間]]。その名の通り全てが女性である。彼女たちは岩穴の高いところや、絶えず吹き付ける突風や砂漠の上昇気流にうがたれた岩肌に点々とその住居を作る。
+
'''鳥の乙女/Bird Maiden'''はドミニアではたいていの場所(次元)で姿を見ることが出来る鳥人間。
 +
その名の通り全てが女性である。彼女たちは岩穴の高いところや、絶えず吹き付ける突風や砂漠の上昇気流にうがたれた岩肌に点々とその住居を作る。
  
「Wind sculpting(風刻み)」と呼ばれる芸術の技を持つ。熟練した乙女はダイアモンドダストと風で操り、整然と並んだ岩に括りつけた小さな骨の筒に風を入れる。それによって通常より早く風化を進ませ、数年〜十年ほど経つとその結果が岩に現れてくる。
+
「風刻み」と呼ばれる芸術の技を持つ。熟練した乙女はダイアモンドダストと風で操り、整然と並んだ岩に括りつけた小さな骨の筒に風を入れる。
 +
それによって通常より早く風化を進ませ、数年〜十年ほど経つとその結果が岩に現れてくる。
  
鳥の乙女は人間と交わることができ、彼らの子は女の子であれば鳥の乙女に、男の子であれば人間として誕生する。人間の子であれば人間社会へ、女の子となれば鳥の乙女の世界に入れられる。すべての鳥の乙女は双子で生まれ、全ての双子が同じ性を持つ。元来鳥の乙女達は他の姉妹達にも大変な愛情を示すが、とりわけ双子同士の親愛の情は深い。鳥の乙女に万一男の子が生まれれば、その子は大変な力と幸運、魔力の才を持つという言い伝えがありこれがどの村でも捨てられた双子をありがたがる理由となっている。
+
鳥の乙女は人間と交わることができ、彼らの子は女の子であれば鳥の乙女に、男の子であれば人間として誕生する。人間の子であれば人間社会へ、女の子となれば鳥の乙女の世界に入れられる。
 +
すべての鳥の乙女は双子で生まれ、全ての双子が同じ性を持つ。元来鳥の乙女達は他の姉妹達にも大変な愛情を示すが、とりわけ双子同士の親愛の情は深い。
 +
鳥の乙女に万一男の子が生まれれば、その子は大変な力と幸運、魔力の才を持つという言い伝えがありこれがどの村でも捨てられた双子をありがたがる理由となっている。
  
===登場===
+
===登場カード===
*Eater of the Infinite([[Encyclopedia Dominia]]の掌編)
+
*鳥の乙女/Bird Maiden
*Bird Maiden(Encyclopedia Dominiaの見出し語)
+
===参考===
 
+
*[[背景世界/ストーリー用語]]
==参考==
+
*[[カード個別評価:アラビアンナイト]] - [[コモン]]2(2種類)
+
*[[カード個別評価:第5版]] - [[コモン]]
+
*[[カード個別評価:第4版]] - [[コモン]]
+
*[[カード個別評価:Masters Edition 4]] - [[コモン]]
+
__NOTOC__
+

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE