「魔術遠眼鏡/Sorcerous Spyglass」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
13行: 13行:
 
==禁止指定==
 
==禁止指定==
 
[[2018年]]5月10日付で[[ブロール]]において[[禁止カード]]に指定された<ref>[https://mtg-jp.com/reading/translated/0030579/ ブロールの展望]/[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/news/future-brawl-2018-05-10 The Future of Brawl](News 2018年5月10日 [[Gavin Verhey]]著)</ref>。プレインズウォーカーを[[統率者]]として使える同[[フォーマット]]において、[[色拘束]]がなく2マナと[[軽い]]カードによってそれらが機能しなくなってしまうのは問題があると判断されたため。白の統率者でなければ使えず4マナの[[ギデオンの介入/Gideon's Intervention]]や、色拘束は無いが6マナと更に重い[[不滅の太陽/The Immortal Sun]]も潜在的な禁止カードとされたがそれらに比べても軽すぎるのも理由。スタンダード[[落ちる|落ち]]せずに[[エルドレインの王権]]に[[再録]]されたため、[[ローテーション]]後も引き続き禁止カードになっている。
 
[[2018年]]5月10日付で[[ブロール]]において[[禁止カード]]に指定された<ref>[https://mtg-jp.com/reading/translated/0030579/ ブロールの展望]/[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/news/future-brawl-2018-05-10 The Future of Brawl](News 2018年5月10日 [[Gavin Verhey]]著)</ref>。プレインズウォーカーを[[統率者]]として使える同[[フォーマット]]において、[[色拘束]]がなく2マナと[[軽い]]カードによってそれらが機能しなくなってしまうのは問題があると判断されたため。白の統率者でなければ使えず4マナの[[ギデオンの介入/Gideon's Intervention]]や、色拘束は無いが6マナと更に重い[[不滅の太陽/The Immortal Sun]]も潜在的な禁止カードとされたがそれらに比べても軽すぎるのも理由。スタンダード[[落ちる|落ち]]せずに[[エルドレインの王権]]に[[再録]]されたため、[[ローテーション]]後も引き続き禁止カードになっている。
*なお、[[MTGアリーナ]]の[[スタンダード・ブロール]]では使用可能。これについての声明は2024年2月時点、特に発せられていない。
 
  
 
==ルール==
 
==ルール==
 
*基本的な[[ルール]]については[[真髄の針/Pithing Needle#ルール|真髄の針/Pithing Needle]]を参照。特に[[両面カード]]は片面しか封じられないことや、[[宝物]]・[[トークン]]を指定できないことはリミテッドでも遭遇しやすいため憶えておきたい。
 
*基本的な[[ルール]]については[[真髄の針/Pithing Needle#ルール|真髄の針/Pithing Needle]]を参照。特に[[両面カード]]は片面しか封じられないことや、[[宝物]]・[[トークン]]を指定できないことはリミテッドでも遭遇しやすいため憶えておきたい。
 
*[[対戦相手]]の[[手札]]の中から[[カード]]を選んで指定するわけではない。見た内容とは関係なく、[[カード名]]は自由に指定できる。
 
*[[対戦相手]]の[[手札]]の中から[[カード]]を選んで指定するわけではない。見た内容とは関係なく、[[カード名]]は自由に指定できる。
**[[多人数戦]]においても同様。対戦相手1人の手札を見たあとで、別の対戦相手1人の重要カードを狙って指定する、というような[[プレイング]]をしても構わない。
+
**[[多人数戦]]においても同様。対戦相手1人の手札を見たあとで、別の対戦相手1人の重要カードを狙って指定する、というような[[プレイング]]をしても構わない。、
 
*1番目の[[能力]]は[[常在型能力]]であり、魔術遠眼鏡が[[戦場に出る]]際に[[スタック]]に乗らずに処理される。手札を見られる前に起動型能力([[サイクリング]]など)を使いたい場合は、[[唱える|唱え]]られた魔術遠眼鏡が[[解決]]する前に[[起動]]する必要がある。
 
*1番目の[[能力]]は[[常在型能力]]であり、魔術遠眼鏡が[[戦場に出る]]際に[[スタック]]に乗らずに処理される。手札を見られる前に起動型能力([[サイクリング]]など)を使いたい場合は、[[唱える|唱え]]られた魔術遠眼鏡が[[解決]]する前に[[起動]]する必要がある。
  

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE