「魔法の言葉/Magic Word」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
14行: 14行:
 
[[起動コスト]]は実質無料のようなものであるため、非常に扱いやすい。[[対戦相手]]の[[クリーチャー]]に対する[[擬似除去]]が主な使い道であり、[[閉所恐怖症/Claustrophobia]]の亜種と考えるとわかりやすいだろう。[[戦闘]]参加の妨害などに関してはかなり信頼性がある。ただし閉所恐怖症と違って一時的に[[アンタップ]]させることができるので、[[タップ能力]]を持つクリーチャーなどに対して隙がある点に注意したい。また自分のクリーチャーにつけて、[[アンタップ能力]]や[[神啓]]の補助に使う手もあるだろう。
 
[[起動コスト]]は実質無料のようなものであるため、非常に扱いやすい。[[対戦相手]]の[[クリーチャー]]に対する[[擬似除去]]が主な使い道であり、[[閉所恐怖症/Claustrophobia]]の亜種と考えるとわかりやすいだろう。[[戦闘]]参加の妨害などに関してはかなり信頼性がある。ただし閉所恐怖症と違って一時的に[[アンタップ]]させることができるので、[[タップ能力]]を持つクリーチャーなどに対して隙がある点に注意したい。また自分のクリーチャーにつけて、[[アンタップ能力]]や[[神啓]]の補助に使う手もあるだろう。
  
ただし、「言葉を口にしないといけない」というのは[[アン・ゲーム]]世界では思わぬネックになる恐れがある。[[Question Elemental?]]がある場合は囁き方に気を使わないといけないし、[[Censorship]]で[検閲済み]にされたらお手上げである。
+
ただし、「言葉を口にしないといけない」というのは[[銀枠]]世界では思わぬネックになる恐れがある。[[Question Elemental?]]がある場合は囁き方に気を使わないといけないし、[[Censorship]]で[検閲済み]にされたらお手上げである。
  
*“Magic Word”とは直訳の「魔法の言葉」「呪文」という意味もあるが、他人に何かを頼むときに使う“Please”のことも指す。子供がPleaseをつけずに乱暴な言葉遣いをした際に、“What's the magic word?”(魔法の言葉はどうしたの?)と言って叱る言い回しが有名。
+
*“Magic Ward”とは直訳の「魔法の言葉」「呪文」という意味もあるが、他人に何かを頼むときに使う“Please”のことも指す。子供がPleaseをつけずに乱暴な言葉遣いをした際に、“What's the magic word?”(魔法の言葉はどうしたの?)と言って叱る言い回しが有名。
 
**とはいえ、このカードに描かれている「相手がお願いを聞いてくれる魔法の言葉」はそんな優しいものではなく、なにやらもっと怖い裏がありそうだ({{Gatherer|id=439427}})。
 
**とはいえ、このカードに描かれている「相手がお願いを聞いてくれる魔法の言葉」はそんな優しいものではなく、なにやらもっと怖い裏がありそうだ({{Gatherer|id=439427}})。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:Unstable]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:Unstable]] - [[コモン]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE