「魔力消沈/Power Sink」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Power Sink}}
 
{{#card:Power Sink}}
 +
''WHISPERのテキストは最新オラクルに対応していません。タップするのは「自分がコントロールするマナ能力を持つ土地」です。''
  
[[X]]点の[[マナ]]をつぎ込むタイプの[[打ち消す|カウンター]][[呪文]]の元祖。[[対戦相手]]の残しているマナより多くのマナを[[支払う|支払わ]]ないと[[打ち消す|打ち消せ]]ないが、相手がマナを支払わなければカウンターと共に相手の[[土地]]を全て[[タップ]]させるという[[効果]]を持つ。
+
元祖、[[X]]点の[[マナ]]をつぎ込むタイプの[[カウンター]][[呪文]]。相手の残しているマナより多くのマナを[[支払う|支払わ]]ないと[[打ち消す|打ち消せ]]ないが、相手がマナを支払わなければ[[カウンター]]と共に相手の[[土地]]を全て[[タップ]]させるという[[効果]]を持つ。
  
[[コンボデッキ]]や[[アンタップ]]阻害系の[[ロック]][[デッキ]]ではそのメリットのために重宝された。打ち消すこと自体を目的とせず、相手を[[フルタップ|タップアウト]]させるためだけに、相手が[[唱える|唱えた]]なんでもない呪文に対して全力でXを支払って唱えることもあった。実際、[[アジア太平洋選手権98]]の決勝トーナメントでは、中途半端にマナが残るにもかかわらず全力で唱え、支払わせた返しのターンで[[パンデモノート]][[コンボ]]→対抗呪文→マナ漏出の応酬で再度カウンターするマナが足りずに勝敗が決した。
+
[[コンボ]][[デッキ]]や[[アンタップ]]阻害系の[[ロック]]デッキではそのメリットのために重宝された。打ち消すこと自体を目的とせず、相手を[[フルタップ|タップアウト]]させるためだけに、相手が[[プレイ]]したなんでもない呪文に対して全力でXを支払ってプレイすることもあった。
  
かつては[[インタラプト]]だったため、[[枯渇/Mana Short]]より優秀とされた。当時インタラプトに[[対応して|対応する]]ことができたのはインタラプトか[[マナ・ソース]]だけで、これの[[解決]]前には[[インスタント]]で対応することはできなかった。[[第6版]]のルール改正でインタラプトはインスタントに統合されてしまい、この呪文は大きく力を落としてしまった。
+
これが[[枯渇/Mana Short]]より優秀だったのは、これが[[インタラプト]]だったためであった。当時インタラプトに[[対応して|対応する]]ことができたのはインタラプトか[[マナ・ソース]]だけで、これの解決前には[[インスタント]]で対応することはできなかったのだ。[[第6版]]のルール改正でインタラプトはインスタントに統合されてしまい、この呪文は大きく力を落としてしまった。
  
これが使えた期間では常に[[対抗呪文/Counterspell]]が使用でき、ほとんどの場合でそちらが使用されてきたが、まだ[[デュアルランド]]以外に強力な[[対抗色]][[土地]]が生まれてなかったため、それらが使えない[[スタンダード]]において対抗色のデッキを組む場合、まれに対抗呪文を押しのけてメインカウンターになることもあった。
+
これが使えた期間では常に[[対抗呪文/Counterspell]]が使用できたためほとんどの場合でそちらが使用されてきたが、まだ[[デュアルランド]]以外に強力な対抗色の[[土地]]が生まれてなかったため、それらが使えない[[スタンダード]]において敵対色のデッキを組む場合まれに[[対抗呪文/Counterspell]]を押しのけてメインカウンターになることもあった。
  
*タップされるのは[[マナ能力]]を持つ土地のみ。[[マナ・アーティファクト]]や[[マナ・クリーチャー]]、[[マナを出さない土地カード|マナを出さない土地]]はタップされない。もちろん[[アーティファクト・土地]][[クリーチャー化]]している土地はタップされる。
+
*タップされるのは土地だけ。[[マナ・アーティファクト]]や[[マナ・クリーチャー]]はタップする必要はない。もちろん[[アーティファクト・土地]]やクリーチャー化している土地はタップされるし、[[マナを出さない土地カード]]も同様である。
**当初([[第5版]]まで)は「土地から生み出せるマナを可能な限り引き出してXの支払いに充当しなければならず、それでも不足であれば最終的に打ち消す」という挙動であった({{Gatherer|id=3932|カード画像}})。[[テンペスト]]でテキストが改定され、現行オラクルに近い「Xを支払わなければ、マナを生み出せるすべての土地をタップし、マナ・プールを空にする」という挙動になった({{Gatherer|id=4716|カード画像}})。
+
*対象とした呪文が[[打ち消されない]]呪文だった場合など、実際に打ち消されなかったとしても、Xを支払わなければ土地がタップされ[[マナ・プール]]が空になる。
**一時期、[[2000年]]10月頃の[[オラクル]]更新によって、マナ能力を持たない土地もタップされるようになっていたが、[[2010年]]1月29日のオラクル更新でマナ能力を持つ土地のみをタップするように戻された。実際、[[ビートダウン (ギフトボックス)|ギフトボックス「ビートダウン」]]に収録された魔力消沈は、この旧オラクルの[[ルール文章]]で印刷されていた({{Gatherer|id=26658|カード画像}})。
+
*[[アンリミテッド]]から[[第6版]]までの古参スペル。[[基本セット]]では[[第5版]]から[[稀少度|レアリティ]]が[[アンコモン]]に格上げされている。
*[[対象]]とした呪文が[[打ち消されない]]呪文だった場合など、実際に打ち消されなかったとしても、Xを支払わなければ土地がタップされ[[マナ・プール]]が空になる。
+
*[[リミテッド・エディション]]から存在する古参呪文。以降[[第6版]]まで[[再録]]され、[[第5版]]から[[稀少度|レアリティ]]が[[アンコモン]]に格上げされている。
+
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==
*打ち消す部分だけを抜き出した[[下位互換]][[意思の激突/Clash of Wills]][[マジック・オリジン]]で登場した。亜種についてはそちらを参照。
+
===主な亜種===
 +
[[X]]点の[[マナ]]の支払いを要求し、支払えなければ[[打ち消す]]カウンター呪文のバリエーション。
 +
*[[中略/Syncopate]] - 打ち消した呪文を[[ゲームから取り除く]]。
 +
*[[卑下/Condescend]] - [[占術]]2を行う。
 +
*[[棄却/Overrule]] - X点分の[[ライフ]][[回復]]。
 +
*[[論理の結び目/Logic Knot]] - [[探査]]で支払う[[コスト]]を少なくすることができる。
 +
*[[砕けた野望/Broken Ambitions]] - [[激突]]を行い、勝利すると[[ライブラリー]]を4枚削る。
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[不確定カウンターカード]]
 
 
*[[カード個別評価:ウルザズ・サーガ]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:ウルザズ・サーガ]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:テンペスト]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:テンペスト]] - [[コモン]]
27行: 31行:
 
*[[カード個別評価:第5版]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:第5版]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:第4版]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:第4版]] - [[コモン]]
*[[カード個別評価:リバイズド・エディション]] - [[コモン]]
+
*[[カード個別評価:リバイズド]] - [[コモン]]
*[[カード個別評価:アンリミテッド・エディション]] - [[コモン]]
+
*[[カード個別評価:アンリミテッド]] - [[コモン]]
*[[カード個別評価:Vintage Masters]] - [[アンコモン]]
+
 
 +
[[Category:WHISPER最新オラクル未対応]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE