「魂力」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
'''魂力'''(こんりき)/''Channel''は、[[神河救済]]で登場し、[[モダンホライゾン2]][[神河:輝ける世界]]でも再登場した[[能力語]]
+
'''魂力'''/''Channel''は、[[神河救済]]で登場した[[能力語]]の1つ。
 +
その[[カード]][[捨てる]]ことを[[コスト]]とする[[起動型能力]]の総称として用いられる。
  
 
{{#card:Arashi, the Sky Asunder}}
 
{{#card:Arashi, the Sky Asunder}}
  
==解説==
+
神河救済では、[[コモン]][[アンコモン]]の5色[[サイクル]]が1枚ずつ、[[レア]]の対サイクルとしての2枚、計12枚がある。
その[[カード]][[捨てる]]ことを[[起動コスト]]に含む[[起動型能力]]を表す。
+
  
神河救済ではいずれも[[スピリット]][[クリーチャー]]が持つ能力であり、[[コモン]]と[[アンコモン]]の5色[[サイクル]]が1枚ずつと、[[レア]]の対をなす2枚の計12枚がある。モダンホライゾン2では[[霊光の流れ者/Ghost-Lit Drifter]]のみが持つ。神河:輝ける世界でこれを持つカードは[[アーティファクト]]、[[エンチャント]]、および[[土地]]のいずれかを[[カード・タイプ]]に含んでいる。
+
<!-- -[[サイクリング]]とは違って[[カード]]は引かないので注意。 -->
 
+
*魂力はそのカードが[[手札]]にある時に機能する起動型能力である。[[戦場]]にある時に[[名前|同名]]のカードを捨てることで起動するわけではない。
+
 
+
==その他==
+
 
*英語表記では「Channel」だが、[[チャネル/Channel]]とは無関係。
 
*英語表記では「Channel」だが、[[チャネル/Channel]]とは無関係。
 
*読みは「こんりき」。「こんりょく」や「たましいぢから」ではない。
 
*読みは「こんりき」。「こんりょく」や「たましいぢから」ではない。
*神河救済およびモダンホライゾン2の魂力の[[効果]]は自身が戦場で持つ起動型能力や[[常在型能力]]と似たものとなっている。一方、神河:輝ける世界のものは戦場での能力と無関係な効果も存在する。
 
*能力の扱える範囲があまりにも広すぎるという、[[キッカー]]に似た問題点を抱えている<ref name="20220131">[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/making-magic/making-dynasty-part-2-2022-01-31 The Making of a Dynasty, Part 2]/[https://mtg-jp.com/reading/mm/0035762/ 『世界』の創造 その2]([[Making Magic]] [[2022年]]1月31日 [[Mark Rosewater]]著)</ref>。神河:輝ける世界で再登場できたのは、[[事故]]を緩和できる[[メカニズム]]が必要であり、かつ[[カード・セット|セット]]のテーマであるアーティファクトやエンチャントの[[開封比]]を高めることができるからである<ref name="20220131"/><ref>[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/card-preview/bringing-kamigawa-neon-dynasty-designs-life-2022-01-28 Bringing Kamigawa: Neon Dynasty Designs to Life]/[https://mtg-jp.com/reading/translated/0035760/ 『神河:輝ける世界』デザインに生命をもたらす](Card Preview 2022年1月28日 [[Dave Humpherys]]著)</ref>。
 
**実際、神河:輝ける世界収録の魂力カードの中には[[サイクリング]]([[増員された浪人/Reinforced Ronin]]など)や[[補強]]([[樹海の保護者/Jukai Preserver]])じみたものもあり、他の[[キーワード能力]]や能力語を魂力でも表現できてしまうことが示されている。
 
*[[波起こし/Waker of Waves]]など、[[手札にある間に機能する能力を持つカード|魂力と書かれていなくても同質の能力を持つカード]]は複数存在する。ただし、[[アン・カード]]以外が能力語の有無を問うことはないので「魂力か否か」は通常問題にならない。
 
  
==脚注==
 
<references />
 
 
==参考==
 
==参考==
 
*{{WHISPER検索/カードテキスト|魂力}}
 
*{{WHISPER検索/カードテキスト|魂力}}
 
*[[能力語]]
 
*[[能力語]]
 
*[[ルーリング]]
 
*[[ルーリング]]
 
[[Category:能力語|こんりき]]
 
__NOTOC__
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE